予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
情報・通信関連のコンピュータシステムに関する調査分析、システム設計、基本・詳細設計、プログラム設計、プログラミング及びテスト等の作業■プログラマー システム設計に基づいてプログラムの設計・製造及び正常に稼動するかどうかのテスト等を行います。複数名のチームで分担しながら作業をすることが多いため、メンバー間でも協力が必要不可欠です。 プログラマーから、いずれはシステムエンジニアを目指して、様々な案件に関わりながら、スキル・経験を積んでいただきます。■システムエンジニア お客様がどのようなシステムを求めているのかを調査・分析し最適なシステムの提案を行います。プロジェクトとして案件がスタートした後は、技術的な部分だけではなく、スケジュール管理や予算管理、プロジェクトメンバーの選定や進捗管理など、プロジェクト全体のマネージメントが必要です。 コンピュータ関連の知識だけではなく、お客様の業務や業界に関する知識も必要とされる高度なスキルが求められますが、様々な案件に携わることで自身のスキルを高められるとともに、より顧客満足度の高い仕事を実現することができます。
会社説明会
対面にて実施
適性検査
適性検査、役員面接
内々定
会社説明会参加後に一次選考(適性検査)の応募を受け付けております。一次選考を合格された方に二次選考(適性検査、役員面接)をご案内いたします。
◆求める人物像・小さい頃パズルづくりをよくしていた・ゲーム攻略にすごくはまった・囲碁、将棋っておもしろい・語学を学ぶことが好き そんな人にはぜひこの仕事で得られる喜びを味わってもらいたいと思っています。システムエンジニアという仕事は専門職であり、私たちは技術者です。でも決して理系出身の専門知識をもった人だけしかなれない仕事ではありません。今、専門知識がなくても社内研修や現場での指導が充実しているので大丈夫。実際に当社で活躍している社員の約半数は文系学部の出身者です。文系出身だけど手に職をつけたい、自分の創るシステムによって世の中に影響を与えたい、そんな人とぜひ一緒に仕事をしたいと思っています。・コミュニケーションを取ることが好きな方・論理的な考え方に関心のある方・積極的に取り組める方・行動力を持って取り組める方・上昇志向な姿勢の方・好奇心を持って取り組める方上記に1つでも当てはまれば、ぜひご応募ください。 また、STCでは対面での選考を重視しています。実際に来社していただき、社員との会話の中から社風や言葉にできない雰囲気などをご自身の肌で感じとっていただければと思っています。
・新規卒業の方(浪人/留年不問)・第二新卒を含む大学卒業後5年以内の既卒の方(就業経験の有無不問) 文理不問、学部学科は問いません。ITスキル不問、弊社教育で育てます。
大学卒業・大学院修了
(月給)247,500円
221,500円
26,000円
専門・短大・高専卒業
(月給)232,000円
206,000円
住宅手当(実家住まい:11,000円、一人暮らし:20,000円)※住宅形態に関わらず全員に支給臨時手当(一律15,000円)※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給※通勤費は別途全額支給
試用期間あり(3カ月)その間の給与・待遇に変動はありません。
■制度 特別有給休暇制度 新入社員研修制度 ストレスチェック制度(年1回会社全額負担) 退職金制度、親睦会補助制度 資格取得支援制度(受験料、参考書代金会社全額負担) 帰省手当補助制度、財形貯蓄制度、駐輪場料金補助制度、 学業支援金貸出制度、育児休業制度、介護休業制度 社員再雇用制度、慶弔(結婚、出産、弔慰、傷病、災害時等)見舞金制度、 健康診断(年1回会社全額負担) インフルエンザ予防接種費用補助制度(上限3500円まで補助)■各種社会保険完備 中小企業退職金共済、iDeCo 企業年金基金(日本ITソフトウェア企業年金基金) 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金 雇用保険、労災保険■その他 社内イベント(社員旅行、納会)、異動希望を申請可能 転居を伴う転勤なし 健康保険組合の各保養施設やリクリエーションが利用可 企業年金基金の福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)が利用可、 業務外傷害保険への加入(会社全額負担)、副業可、サークル活動
※プロジェクト毎のお客様先での業務
9:00~17:45 休憩60分 実働8時間(勤務地によって異なります)