最終更新日:2025/5/1

(株)ベジテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系

チャレンジできる生産管理の仕事

  • S・A
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 東洋大学
  • 食環境科学部 健康栄養学科
  • 川島工場
  • 生産管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名川島工場

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容生産管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

☆早番の場合☆
現場に出る
まずは従業員に向けて朝礼を行います。朝礼の内容は、身だしなみ確認、教育、前日のイレギュラー報告、製造の連絡事項の共有等です。朝礼が終了すると、製造スケジュールに沿って従業員のリーダーがライン・原料準備を行い、製造がスタートします。
各アイテムの開始チェック・イレギュラー発生時の対応が製造開始時の主な社員の仕事です。

9:00~

社員朝礼
各課の社員が集まり現場で朝礼を行います。朝礼の内容は各課からの連絡事項の共有です。

12:00~

包装チームは出荷時間に合わせて製造をしなければならないので、スケジュールに沿って製造が進んでいるのか、必要原料が加工側から出ているか等の確認を行いながら現場を巡回します。また製造しているアイテムごとの製造時間、製造数の記録をとって生産性フォーマットに入力、実績を見ています。

12:00~

12時になると遅番が現場に降りてくるので、そのタイミングで包装社員間の引継ぎを行います。引継ぎ内容は、社員朝礼内容、製造状況の共有です。引継ぎが終わると休憩です。休憩時間は1時間半あるので、お弁当を会社の休憩室で食べる人もいれば、会社の外へ出かける人もいて、自由に休憩をとることができます。

14:00~

休憩が終わり、現場へ戻ります。遅番から製造状況の軽い引継ぎを受けてバトンタッチします。
大体は社員2人で現場を見ていますので、1人が現場、もう1人は個人の取り組みに時間をあてることもできる日があります。
個人の改善への取り組みが進むことで現場をより良いものにしていくことができます。

16:00~

製造が終了すると、社員と従業員のリーダーで当日の製造の振り返りを行い、翌日のスケジュールの共有をします。
現場での作業を終えて、遅番に引き継ぎを行い、退社します。

現在の仕事内容

スーパーマーケット等でよく目にする袋サラダやカップサラダの生産管理を行っています。製造二課ではカットされた野菜を袋やカップに詰める作業を行なっており、ライン作業は作業員が行っています。私たちはその作業員へ指示を出したり、出荷時間に合わせたスケジュールを組んだり、現場を働きやすい環境にするための取り組みをすることが主な仕事内容です。


今の仕事のやりがい

製造部門では1年目から自分のやりたい現場改善の取り組みができ、上司や先輩に相談しながらも、自ら動いて実際に自分の考えたアイデアを落とし込むことができます。最初は取り組みを実際に現場で行うことに不安がありましたが、毎日ほんの少しでも改善があると、月間、年間と見たときに大きな改善になっており、その時にやりがいを感じました。
また、現場の従業員は外国人の方がほとんどで、配属当初はコミュニケーションの取り方に戸惑いました。しかし働いていく中で、しっかりと相手の伝えたいことを理解し、こちらからもわかりやすい言葉やジェスチャーを使ってコミュニケーションを取るように心がけた結果、外国人の従業員の方から名前で呼ばれ、頼ってもらえるようになったことが嬉しかったです。
そして、スーパーマーケットに行った際に、お店で私たちが作った商品が並んでいて、その商品を買っている人を見かけた時にも頑張って製造を行ってよかったと感じることができます。


この会社に決めた理由

私は大学時代栄養学について学んでおり、野菜が健康には欠かせない存在だとわかりました。そこで手軽に野菜を摂るための手段としてカット野菜が優れていると感じ、野菜の会社でカットサラダを製造しているベジテックを見つけました。ベジテックあれば、身近に存在するカット野菜で人々の健康にアプローチができると考え、私の就活の軸であった人々の健康に携わりたいというところと一致して入社を決めました。
また、入社前に何度か本社に行った際、会社の雰囲気がよく感じたので安心して入社を決めることができました。


就活アドバイス

私は就活のスタートが遅く、気づいたら周りはどんどん進んでいたので焦って就活を開始しました。周りが内定をもらった話を聞くたび不安になって行きましたが、そんな私でも自分に合った会社に就職することができ、現在楽しく働いています。もちろんもっと早くスタートしていたらと思う気持ちもあったので、就活を早く始められた人はたくさん企業研究を行って自分に合った会社を見つけて欲しいし、学部によってはなかなか始められない方もいると思うので周りに流されず自分と向き合って就職活動を行っていって欲しいです。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベジテックの先輩情報