最終更新日:2025/5/1

(株)ベジテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

自分の目で見て見極める!仲卸職の仕事

  • N・F
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 応用バイオ科学部 栄養生命科学科
  • 神奈川営業部
  • 仲卸営業職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 薬品・化粧品
  • レストラン・給食・フードサービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名神奈川営業部

  • 仕事内容仲卸営業職

現在の仕事内容を教えてください。

仲卸事業の営業担当として青果物の仕入れ・販売・提案を行っています。
特に、取引先のバイヤーのご要望に沿えるように、東京・神奈川の生産者と日々やり取りをし地元の野菜を安定して販売するお手伝いをしています。
天候や環境によって変動の激しい青果物を安定して販売するためには、生産者・消費者それぞれの立場での最善を考えることが必要で日々のコミュニケーション、情報収集が欠かせません。時には、産地へ足を運び直接お会いして打ち合わせや販売店舗の売場確認から自分の目で見て、考えることを大切にしています。
また近年、仲卸としても衛生管理が重要視されるようになり学生時代に取得した資格を活かして、営業部内の衛生管理・運営を行っています。
他にも仲卸の営業担当として業務は多岐にわたりますが、どれも人々の目に直接触れるような仕事は少なく、縁の下の力持ちのような存在としてやりがいのある仕事だと感じています。


仕事のやりがいや嬉しかったことは何ですか?

入社時は、分析の仕事に携わりたいと思っていましたが研修期間が終了した際に、仲卸の営業部への配属を告げられました。(現在の採用方法とは異なります)思ってもみなかった辞令に不安と戸惑い、自分は適性ではないのではと当初は感じていましたが、納得できるまで確認や質問をして一つ一つの仕事への理解を深めたこと、知識の引き出しを増やし続けたこと、根気強く向き合ってくれた上司や楽しい先輩たちから様々なことを学び、自分なりに営業担当としてのスタイルを確立することができたように思います。
不向きだと思っていたことも目標の達成や信頼関係の積み重ねによりできることが増えていき、社内外で頼っていただくことも増え、やりがいをとても感じています。
今後もどんなことでも挑戦してみる気持ちを大切に、信頼していただける営業でありたいです。


ベジテックに入社を決めた理由を教えてください。

学生時代に10年以上運動部で活動したことで、身体づくりのためには食事が重要な役割を担っていると感じました。高校・大学と専門分野の知識を深め、管理栄養士の資格を取得しました。
これまでの経験を活かし食の面から人々を支えられるような仕事に就きたいと思い、食品企業を中心に調べ様々な企業の説明会、インターンシップに参加することで自分の目で見て、考えた結果、幅広い事業展開と働く人たちの人柄・雰囲気の良さに魅力を感じて入社を決めました。


就職活動アドバイス!

就職活動を始めてみると様々な業界、多種多様な企業、全く想像もつかない仕事もあり何から手を付ければいいのか悩むこともあると思います。
そんな中でも私が一番大切だと思うのは、自分自身を知ること、自己分析です。企業を調べるより先にまずは自分のことを振り返って、今後どうなりたいのかよく考えることや自分の軸を見つけることが就職活動またその後働き始めてからも重要だと感じます。
私自身、希望とは異なる配属先でしたが、食の面から人々を支えられる仕事をしたいという自分の軸は現在の職種でも変わりません。むしろ現在の営業という仕事の方がより直結しているように思います。
また私が就職活動中に意識していたことは、なるべく気になる企業の説明会やインターンシップには積極的に参加し、自分の目で見て、その企業を感じるということです。会社で働くイメージを少しでも掴むことが自信にも繋がると思います。学生生活と就職活動の両立は、なかなか大変なことも多いとは思いますが、得るものもきっと多いはずです!応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベジテックの先輩情報