予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業開発部
仕事内容提案型営業
大学では生分解性プラスチックの研究をしており、世間では悪者扱いされていますがとても優れた素材であることを実感し、プラスチックの素晴らしさをもっと伝えたいと漠然と思っていました。また就職活動では、必要不可欠な「食」で多くの人々の生活を豊かにしたいと思っていたところ、マイナビで中央化学を見つけました。今までの人生で食品トレーを意識したことは一度もありませんでしたが、動画の説明会を見た後スーパーにいくと、実は様々な色・形をしたトレーがあることに気が付き、真っ白だったら味気無さを感じるかも、自分があまり気にしていないところで実は物凄く豊さを感じてるんだ!とワクワクし、一気に食品トレーに興味が湧きました。中央化学はトレーの色・柄・形だけでなく、食品ロスといった社会問題やまた環境問題など様々な問題に取り組んでいるので、プラスチックの良さも伝えられるのでは?と考え、入社したいと思いました。面接は最終面接まで圧迫感が全くなく、人を落とすためではなく”私の話を聴きたい”という雰囲気を感じたのが印象的で、温かい会社なんだろうなと思い入社を決めました。
当社の営業は包装資材代理店に対し提案を行うことが多いのですが、それに加え私の所属している営業開発部では、スーパーマーケットや皆さんが知っているような大手食品メーカー、外食チェーンの本部などに対し、容器の提案を行っています。具体的には、今使われている容器に使いにくいところはないか、改善点はないかを考え、当社ではこんなことが出来ますよといった改善提案を行うこともあれば、新たに容器を使ってこんなことが出来るのではないかと新規提案を行うこともあります。カタログに載っている製品をご提案することもありますが、お客様にあわせて新しい容器をつくることも多い部署です。新しい容器を作る時は、マーケティング部と図面の打合せを行ったり、研究開発部と物性に問題がないか検証を行ったり、採用が決まれば生産工場と調整があったりと、社内のやりとりもとても多いです。営業はただ容器を売るだけの仕事だと思われがちですが、それだけではなく、ものづくり全般に関わるのが当社の営業です。私自身も、もっともっとものづくりに挑戦していきないなと思っています。
営業というと、1人で戦うというイメージがあり相談もしにくいのかなと思っていましたが、全くそんなことはなく、むしろ何でもすぐその場で聞くことが出来る環境です。営業開発部は1人で悩むことは無く、必ずチームに共有し一緒に解決策を考えています。作業中でも後輩の質問には必ず手を止めて対応してくださる上司ばかりで、温かいなと感じます。また東京オフィスは大きな窓で囲われているので日差しが入り明るく、とても綺麗です。綺麗なオフィスで働くことに憧れていたので、夢がひとつ叶ったなと思っています。残業は基本的にしていません。突発的に仕事が入り残ることはありますが直帰している人も多いです。
些細なことでも共有・確認を行うようにしています。まだまだ新人なので、1人で判断せず必ず上司に相談しアドバイスを頂くようにしています。自分ではそんなに重要ではないと思うことでも案外大事だったり、他の人と全く同じことをやっていて無駄な作業になってしまったりするので共有は大事だなと実感しています。あとは、とにかく元気でいること。電話はすぐにとること。電話は自分がお客様や社内の人にかけた時に早く出てもらえるとありがたいなと感じたので、すぐに出るよう心掛けています。「いつも出るの早いよね、助かる」と言って頂くこともあり、小さなことかもしれませんが大事にしていることです。
8:50 出社9:00 始業 メール確認、事務処理10:00 移動11:00 商談12:00 昼食13:00 商談の報告、相談14:00 他部署との打合せ15:00 次の日の商談準備17:00 事務処理18:00 退社