最終更新日:2025/4/22

(株)本間組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

【事務】生活に密着した仕事

  • Y.H.
  • 2021年
  • 成城大学
  • 文芸学部 英文学科
  • 建築事業本部 不動産部 不動産課
  • 不動産業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名建築事業本部 不動産部 不動産課

  • 仕事内容不動産業務

本間組に入社を決めた理由

「地元に貢献できる会社」であると思ったからです。私は古町・本町エリアで生まれ育ったため、古町・本町エリアの賑わいというのは、興味がある以上に身近な問題でした。就活の際、本間組のホームページで古町ルフル建設のエピソードを発見しました。漠然とこんな職業はかっこいいなと思ったのがそもそもの一番最初のきっかけだったと思います。工事車両の出入のため関係各所に交渉を行う営業担当や、施工ヤードの狭さを技術面で解決する現場の方々など、様々な障害に一丸となって立ち向かう様は私の目にとても格好良いものに映りました。このような仕事で地元である古町・本町に、ひいては新潟全体に貢献したいと思い本間組を希望しました。


入社から現在までの仕事内容

現在4年目になります。最初の年に配属されたのは土木事業本部の管理部という部署でした。そこでは主に請求書や領収書の管理、実行予算のチェック等の経理的な仕事をしていました。2年目からは建築事業本部の不動産部に配属になり、今度は営業的な業務が主になりました。不動産部について恐らくイメージが湧かないと思いますが、いわゆる町の不動産屋のような仕事から、取引先の工場・倉庫用地の提供など多岐に渡る業務を不動産部は担当しています。私は不動産部に配属されてから先輩方について回り、契約書類の作成等のサポートをしていました。不動産部に配属されてから2年目からは比較的小さな土地ですが、売買の仲介業務にも携わるようになりました。


一番印象に残っている仕事のエピソード

不動産部に配属されてからの経験は印象に残っているものが多くあります。例えば、個人の方が家を売却する際にご自宅に伺って、説明交渉を行うということはよくある話なのですが、家のあちこちに生活というものが積み重なっているのが良く分かり、その方にとっては何十年も住んだ家を手放すという重大な決断をされてる事を改めて意識することがしばしばありました。逆に、夫婦で新居を購入されるお客様などは当然新しい生活を楽しみにされると共に、非常に大きな金額の買い物ですので、こちらも責任のある仕事を預かっていると思いました。なかなか他のゼネコンでは出来ない経験をさせて貰ったと思っています。


学生へのアドバイス

新卒採用という人生で一度しかないイベントのため慎重になりがちだと思いますが、主体的に動くことを強くお勧めします。受け身の状態でインターンや説明会に参加しても、自分が欲しい情報を得ることができません。前もって業界研究や企業研究を行い、質問を練り上げ、企業の担当者の方に全力でぶつけてみてください。それ以上の熱量で応えてくれる方が多いと思います。もしかすると、聞きたかったこと以上の収穫があるかもしれません。また、就職活動後の過ごし方として、個人的には旅行など学生の間にしか出来ないことをやった方がいいと思います。オフシーズンに長期的に友人と予定を合わせて旅行に行くことは、入社後はかなりハードルが高いので今の内に行っておくことをお勧めします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)本間組の先輩情報