最終更新日:2025/4/22

(株)本間組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

【土木】何事もコミュニケーションをとるところから

  • K.O.
  • 2021年
  • 東北工業大学
  • 工学部 都市マネジメント学科
  • 土木事業本部 土木部 工事課
  • 施工管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名土木事業本部 土木部 工事課

  • 仕事内容施工管理業務

本間組に入社を決めた理由

私が本間組に入社を決めた理由は海洋土木にかかわれるだけでなく、様々なジャンルの工事に携われるという点です。元々海が好きで、マリコンという存在を知って興味が湧き、会社の説明会に参加しました。そこで、陸工事はどこの会社でも経験できるが海工事はマリコンでないと経験できないことを知り、ますます興味を持ちました。また、その時に人事担当や実際に工事を担当する方から話を聞いた際に、親身になって話をしてくれる姿勢に心を打たれ入社を決めました。


入社から現在までの仕事内容

私は現在入社4年目ですが、2つの土地で工事を担当しました。入社1年目は佐渡島で岸壁の改良工事を施工しました。そこでは主に光波やレベルを用いた測量業務、工事写真の撮影・整理を行ってきました。そこからは佐渡島内の現場をいくつか点々とし、2年目の1月から現在まで大阪で都市土木を行っています。そこでは1・2年目にやった業務以外に、工程の調整や計画まで行っており、日々何かに追われている現状です。忙しいのは事実ですがとても充実感があり、自分の計画した工種が無事終わったときはなんとも言い表せない達成感があります。


一番印象に残っている仕事のエピソード

一番印象残っていることは、自分の転勤が決まったことを協力業者の方に報告した際に「大泉君はどこに行っても大丈夫だよ」と言ってもらったことです。普段から業者さんとはよくコミュニケーションをとるようにしましたし、やってもらいたいことがある場合はきちんと自分の意見を伝えるようにしていましたが、そこまで評価してもらえていると思ってませんでした。これまで自分がやってきたことが認められた気がして、とても嬉しかった記憶があります。


学生へのアドバイス

いざ就職先を決めないといけないとなった時に、本当にここで大丈夫かなと不安になる場面が出てくると思います。また、説明会などに参加していても自分のやりたいことが分からなくなる時期が出てくると思います。どちらにも言えることは結局自分の直感を信じるしかないということです。自分のやりたい職種でも会社の雰囲気によって合う合わないは出てきます。実際に入ってみないとわからないことの方が多いと思うので、怖がらず直感を信じて突き進んでみて下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)本間組の先輩情報