予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木事業本部 土木部 工事課
勤務地新潟県
仕事内容施工管理業務
建設中の建物が少しずつ形作られる様子を眺めるのが好きで、物を造る過程を初めから完成まで間近で見たいと考えて建設業界への就職を考えました。また海洋生物の研究をしており、以前から海に係る仕事がしたいと思っていたので、海洋土木を得意とする建設会社を志望しました。就職活動中に何社かマリコンの会社説明会に参加しましたが、本間組は人事担当者と現場担当職員、説明会の様子を見に来た部長が皆仲良さそうに話していたのが印象的でした。社内の人間関係の良さを感じ入社を決めました。一緒に働く職人さんから「本間組は親切な人が多くていいね」とお褒めいただくこともありますし、私も変わらず良い雰囲気の会社だと思っています。
港湾工事や陸上工事の現場で施工管理をしています。屋外の現場業務では工事測量、使用資材の品質管理、構造物の出来形確認、工事写真撮影などを行っています。屋内のデスクワークでは安全書類作成、品質管理結果や出来形のまとめ、工事アルバム作成など、施工完了時に発注者に提出する書類作成を行っています。作成した書類は発注者に施工の進め方を示したり構造物の品質を証明したりするため、間違いが無いように作成し、上司からの添削を受けて完成させます。これらの業務は港湾工事・陸上工事の両方で共通です。現場状況は日々変わり、時には予想外の事態に対応することもありますが、職員同士で協力し合い臨機応変に業務を遂行しています。
入社一年目で担当した、防波堤を嵩上げする工事が印象に残っています。黒く汚れた既設防波堤上に新設のコンクリートが建つと、そこだけ白く輝いて見えました。二十回近くの打設作業が完了し、新設防波堤の壁が全てつながった時はとても達成感があり、嬉しかったのを覚えています。型枠を外した直後のコンクリートに触るとしっとりツルツルとしてほんのり温かみがありました。できたての構造物を見たり触れたりできるのは工事に携わる者の特権だと思います。当時私たちが施工した防波堤は、航空写真で確認することができます。建設業界の魅力を問われた時、多くの方が地図に残る仕事にやりがいを感じると答えますが、仕事を始めてその気持ちを実感できました。
自分が興味のある分野や仕事がまだ分からないという方は、就職活動の機会に色々な会社説明を聞くと良いと思います。私自身も就職活動を始めるまで興味のある分野もやりたい仕事も定まっていなかったので、合同企業説明会で誘われるまま業界を問わず様々な会社説明を聞きました。多くの会社説明を聞くうちに興味の方向が少しずつ明確になり、建設業界は面白そうだな思うようになりました。どの会社も皆さんの来訪を歓迎し、仕事の魅力をたくさん教えてくれると思います。とても貴重な機会なので、あまり緊張せず自身の見聞を広める気持ちで就職活動に挑んでください。そして就職先が決まったら、残りの学生生活を最後まで満喫してください。