予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築事業本部 建築部 工事課
勤務地新潟県
仕事内容施工管理業務
小さいころからモノ作りが好きで、その流れで某有名建築番組を見ることが自然とルーティーンになり、建築業界に興味を抱きました。同じような風景を見続ける仕事をしたくなかったので、日々現場が変化する施工管理職という仕事に興味を持ちました。そして、就職活動においてどこの会社に入るか決めかねている際に、偶然やっていた企業説明会で初めて本間組を知りました。そのままインターンシップに参加して、社員同士の雰囲気はもちろん、現場の職人と社員の雰囲気も非常に楽しそうだと感じ、本間組に入社したいと考えました。
「どんな失敗をしても気にしない。過去を振り返ったら、それ以上の失敗をやっている先輩が必ずいる。」自分はこの言葉を聞き、ふとしたときに頭の中で思い出しながら仕事をしています。新入社員のうちは仕事がわからなくて当然ですし、ミスをすることもあります。そのミスが自分のような新入社員からしてみると非常に大きいミスに思えてしまいます。しかし、先輩たちから見たらそのミスは案外小さいものだったり、仮に大きいものだとしても修正は間違いなくできます。ミスをしたことに反省はしますが、引きずらないように意識して仕事しています。
自分で考える力を身につけたいです。施工管理という仕事は、更地から建物が完成するところまで、全てを管理しなければなりません。しかし、建築には数多くの工程があるため、一つのことを覚えても、またすぐ新しいことが始まってしまいます。そのため、先を見通しながら今できる最善策を考える力が非常に重要になってきます。この力はすぐに身につけることはできませんが、わからないなりにも自分自身で考えて、答え合わせをすることを入社当初から意識しています。一日一日の成長は微々たるものだと思いますが、長い目で見て大成したいと思っています。
学生の皆さんから見た新社会人はものすごく大人に見えるかもしれませんが、いざ会社に入ってみたら、ひよこ以外のなにものでもありません。会社に入る前に準備することは非常に良いことだとは思いますが、会社に入ってからどのような姿勢で働くかのほうが非常に大事だと思いますし、百聞は一見に如かずということわざがある通り、現場で実物をみて学ぶほうがためになりますし、効率も段違いです。学生のうちにまとまった時間を活かしてやり残したことを存分に楽しみ、満喫してください。入社してから一緒に働きましょう!