予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木事業本部 土木部 工事課
勤務地新潟県
仕事内容施工管理業務
私は兄が土木関連の仕事をしていたので、大学進学の際には私も兄のようになりたいと思い、土木分野を学べる学科を受験し、入学しました。卒業後は新潟県の企業で仕事がしたいと思い本間組のインターンシップに参加したのですが、その際の先輩方の優しさや仕事の雰囲気などがほかの企業と比べてとても良く、さらに土木関連の仕事をしている知人からも本間組はいいところだよと言われたこともあり、私もここで働きたいなと思うようになりました。また、陸上土木・港湾土木といった幅広い分野の工事を経験できることから、技術者としてより成長できるのではないかと考え、入社を決めました。
「分からないこともまずは自分で考えてみること」です。私も最初はただ現場で行われている作業を「見ているだけ」になっていました。質問されても回答できませんでした。先輩に「新入社員だから分からないのはしょうがないけど、分からないなりに自分で考えるようにすれば仕事も早く覚えられるよ」と言われました。現場では日々多くの方が作業して「モノ作り」が進んでいきます。「なぜこの作業が必要なんだろう」「なぜここを気を付けてと上司は言っているのだろう」、自分の目の前で行われている一つ一つの「人」と「モノ」の動きは意味があるんだということを気付かされました。現場という「大きな動き」を理解できるように頑張りたいと思います。
現場を一人で任されるような社員になりたいです。今は先輩について行って、仕事を教えてもらっています。先輩は現場の次の動きを考慮し、今何をしなければいけないのかを把握して、日々段取りを進めています。協力会社の職員からの質問にも的確に答えており、信頼されている姿は自分の目指すべき目標だと感じています。2年目には、先輩のように仕事ができる社員になれるよう、積極的に知識と経験を積んでいきたいと思います。
就職活動は、大学生活の中の一大イベントです。様々な企業があり、たくさんの情報を整理する作業は大変だと思いますが、家族や友人、学校の先生など、相談にのってくれる人はたくさんいると思います。周りの人にも相談しながらゆっくり考えてください。学生生活は長いようであっという間に過ぎてしまいます。私ももっと遊んで、様々な経験をしておけばよかったと後悔しています。今しかできないこともたくさんあると思うので健康に気をつけながら一生懸命学生生活を楽しんでください。応援しています。