予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築事業本部 建築部 工事課
勤務地新潟県
仕事内容施工管理業務
入社後の選択肢が広い!私が就職活動をしていた時に、他のゼネコンでは入社時に職種・コースが分かれている場合がほとんどでした。しかし本間組は年に一度、職種や勤務地の希望を出す機会があり、本人の希望と適性によっては職種の異動も可能です。私は設計職をやりたいと思いながらも、まず建築に対しての知識を貯えるため、現場を一番近くで見ることのできる施工管理職につきたいと考えていたので、私の思い描くルートにハマったことが、入社の決め手となりました。また、私の地元である東京にも現場があることも魅力の一つで、新潟だけでなく全国各所に現場があるので、色々な体験ができることも本間組ならではの魅力であると思います。
「要領よく、常に先のことを考えて」というのが私の先輩からのアドバイスです。現場には数多くの作業があって、それを限られた時間のなかで行わなくてはありません。中には終わらないと周りに影響が出てしまう作業もあります。常に優先順位を考え、効率よく作業することが重要で、そのためには要領よく、先のことを考えて作業することが求められます。準備しているタイミングや現場での行動、現場だけでなく事務作業も含め、日々、先輩方の背中を見て学んでいます。
今担当している現場は、入社前から希望していたRC造のマンション施工の技術を学べる現場でした。この現場で今後必要になる知識を少しでも多く身につけることが2年目になるまでの目標です。現場での作業はもちろん、現場で必要となる書類や、施工に関する知識も一緒に覚えていきたいと思っています。また、今は何をするにも先輩と一緒に作業していますが、少しづつ一人でできる作業を増やしていき、自立できるようになりたいです。しかし、任されるということはその責任も任されるということなので、一つ一つの作業をしっかりとできるように時間をかけて身に着けていきたいです。
今のうちに色々な体験をすることが大事だと思います。趣味でも、旅行でも建築に関することでも何にでも言えることです。社会人になると自由な時間が極端に減ります。趣味に費やす時間、友達と過ごす時間など、社会人になって後悔しないよう、「学生だからできること」に目一杯時間を使うことをお勧めします。また、インターンに行ったり、有名建築を見に行ったり、建築雑誌を読んでみたり、とにかく建築に触れる時間を増やしてほしいと思います。就活に悩んでる学生の中には何をやりたいかが決まらない人が少なくありません。どんな建築の世界があるのか知るきっかけにもなると思います。ぜひ色々な建築に触れる機会を作ってください。