予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木事業本部 土木部 工事課
勤務地新潟県
仕事内容施工管理業務
父が建築関連の仕事をしていたこともあり、私にとってモノづくりは幼い頃から身近な存在でした。大学で土木を学んでいくうちに、現場の最前線でモノづくりに携わることができる、ゼネコンという存在があることを知り、ゼネコンに就職したいという思いが強くなりました。そして大学3年生の夏休み、本間組のインターンシップに2週間参加しました。参加前までは、ほかの企業への就職を考えていましたが、インターンシップを通して、本間組の、和やかではあるものの、確実かつ丁寧に業務をこなす雰囲気が好きになり、入社を決めました。
「どんな仕事でも、結局一番大切なことは、コミュニケーションを図ること」という言葉が一番印象に残っています。先輩方や協力会社の方々との報連相や、職人さんたちとの日常生活についての何気ない会話など、日々の業務や信頼関係はコミュニケーションで成り立っていることを、現場に出てみて強く実感しました。どんなに仕事ができても、コミュニケーションがとれなければ、チームとして良いものをつくることはできません。私自身もまだまだコミュニケーション不足な時があります。小さなことから積極的にコミュニケーションをとるように心掛けていきたいです。
今はまだ土木についてわからないことばかりなので、現場の職人さんたちに積極的に質問してコミュニケーションをとったり、資格の勉強を進めながら、土木の専門知識を身に付ける毎日です。ゆくゆくは先輩方や協力会社の方々から信頼される土木技術者として成長することが目標です。また、業務に慣れてくることで、周りの方々に対する思いやりがおろそかになることがあると思います。いつも誰かに支えられていることを忘れず、常に感謝の気持ちをもって日々の業務に励んでいきたいと思います。
「どこの会社も同じように見えるし、そもそも会社が多すぎて決められない」と悩むこともあると思います。そんな時は、少しでも気になった企業のインターンシップに参加したり、説明会に参加したりして、ホームページやパンフレットでは知ることのできないその企業の雰囲気を、自分の目で見ることが大切だと思います。とはいっても大学生活も時間に限りはあります。まずは今しかない時間で、旅行に行ったり、部活動・サークルを頑張ったり、友達と遊んだりして大学生活を思いっきり楽しんで、たくさん思い出を作ってください。応援しています。