最終更新日:2025/4/25

(株)ピー・エス・アイ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
開発場所は、自社オフィスとテレワーク(在宅勤務)のハイブリッドで働きやすい環境で開発している。
PHOTO
チームワークの良さもピー・エス・アイの魅力のひとつ。現場では先輩社員が若手の成長をしっかりとフォローする。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
情報処理技術者(システムエンジニア、プログラマ)
お客様の業務をシステム化する仕事で、その範囲は要件定義、設計、プログラム開発、テスト、導入支援、運用保守までのソフトウェアサイクル全般です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 システムエンジニア

システムエンジニアの仕事は、顧客の要求から仕様を決定し、大まかな設計をするまでの情報システム開発における上流工程を担当。その際、予算や人員、進捗管理などのマネジメント業務。SEが担当する上流工程は「要求分析・要件定義」「基本設計」「詳細設計」「テスト」などの業務がある。

配属職種2 プログラマ

プログラマの仕事内容は、SEが設計した仕様書に基づいてプログラミングをする。プログラミングそのものだけでなく、設計どおりに動作するかのテストや、バグを見つけて修正する作業も含まれる。システムによって言語もさまざまな種類がある。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 社長面接

  5. 最終面接

  6. 内々定

適性試験はオンライン
筆記試験後、面接あり

内々定までの所要日数 1カ月以内
WEB適性検査終了後、約3週間前後
選考方法 面接、適性検査(マークシート方式)、筆記試験(専門・短大の方は情報処理問題で実施)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込みの方あるいは卒業後3年以内の方
※専門学校生は2年制以上、4年制については4年制大学卒とする
※外国籍の方は日本語能力N1必須となります。応募の際はご注意ください。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

大学:学部学科不問
短大・専門学校:情報処理系学科履修者

募集内訳 技術職:5名
説明会・選考にて交通費支給あり WEB適性検査に合格後、筆記試験から交通費支給あり
会社説明会について 説明会には社長が出席、先輩社員との質問会・懇談会あり
こんな学生に会ってみたい プログラミングやシステム作りが好き、興味がある人
(理系も文系のあなたもシステムエンジニアになれます。育てます。)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)268,400円

256,400円

12,000円

4年制大学卒/高専専攻科卒

(月給)258,000円

246,000円

12,000円

3年制情報処理専門学校卒/高専本科卒

(月給)241,000円

229,000円

12,000円

2年制情報処理専門学校卒/短期大学卒

(月給)238,000円

226,000円

12,000円

※卒業後3年以内の方の初任給は、最終学歴に合わせて上記と同じ初任給
※諸手当(一律)は、勤勉手当として資格取得に挑戦する奨励金


  • 試用期間あり

試用期間は6ヶ月間、条件は本採用と同じ。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 <大学卒の例>
 資格手当、住宅手当、扶養家族あり
  基本給 258,000円(勤勉手当12,000円含む)
  資格手当  6,000円(基本情報資格の場合)
  住宅手当 30,000円(賃借住宅の場合)
  扶養家族 15,000円(配偶者のみ扶養の場合)
諸手当 業務手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当(住居より勤務箇所までの最短経路が2kmを超える従業員)、
時間外手当、在宅勤務手当(日数に応じて支給)、資格手当(当社が定める資格)、勤勉手当(条件あり)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 年間休日約121日(祝日等で若干変動)
 完全週休2日制(土、日)、祝日、夏季、年末年始
年次有給休暇(初年度10日)
リフレッシュ休暇
慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

制度/財形貯蓄、出産休暇、育児・介護休業、住宅費補助
保険/雇用、労災、健康、厚生、厚生年金基金
  健保組合の保養所(箱根、蓼科、千葉)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

<喫煙場所>
本社および多摩事業所は執務室以外に喫煙室を設置

勤務地
  • 東京

本社(東京都豊島区)
多摩事業所(東京都昭島市)

勤務時間
  • フレックスタイム制
     標準労働時間:9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)
     コアタイム 10:30~15:30
     フレキシブルタイム 始業時間帯 07:00~10:30
               終業時間帯 15:30~05:00
    フリーアドレス制(配属先の所在する場所(大塚、多摩)に関係なく勤務地を選ぶことが可)
    ※事前に各所属長に申し出る必要あり

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-10-10
 いちご南大塚ビル7F(旧南大塚スクエアビル)
(株)ピー・エス・アイ  管理部 採用担当
TEL:03-5911-1671
URL http://www.psi-net.co.jp/
E-MAIL kanribu@psi-net.co.jp
交通機関 JR山手線「大塚駅」南口 徒歩4分
東京メトロ丸の内線「新大塚」駅 徒歩約3分

画像からAIがピックアップ

(株)ピー・エス・アイ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ピー・エス・アイの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ピー・エス・アイと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ピー・エス・アイを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ