最終更新日:2025/4/23

靜甲(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

幅広い分野の仕事に関われるところが魅力です

  • 竹中 智也
  • 2010年入社
  • 静岡大学
  • 工学研究科 電気電子工学専攻
  • 三島工場 制御部 システム設計課
  • 包装機械の制御装置の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名三島工場 制御部 システム設計課

  • 仕事内容包装機械の制御装置の設計

現在の仕事内容

包装機械を動かすための、制御装置の設計から調整までを行います。
お客様の仕様通りに設計を行い、実際に動きを確認して、仕様通りの動きになるように制御プログラムを修正して、機械の完成度を高めていきます。
また、ときには配線作業も行うなど、機械の設計から組付け、調整まで様々な業務内容があります。


仕事をしていて嬉しかったエピソード

機械を客先に納入して、実際に生産が始まったときには、達成感があります。
設計から調整まで、うまくいかないこと、やり直し作業などが多々発生します。それらを一つ一つ修正していき、実際の生産にて機械が問題なく動いているのを見ると、一安心できます。


靜甲へ入社を決めた理由

電気系の学部で学んでいたため、元々、機械メーカーなどに興味がありました。
地元の企業ということもあり、靜甲の会社名は知ってました。しかし「包装機械」という知らない業種であったので、どんな仕事をしているのだろう、と興味を持ちました。
食料品から洗剤、化粧品など様々なジャンルのお客様がいることを知り、幅広い分野の仕事に関われるのではないかと興味を持ちました。


キャリアステップ(これまでの異動履歴) 

製造課
→システム設計課
→技術営業課
→システム設計課


就職活動中の学生へのアドバイス

自分が就きたい職種が決まっていない方もいると思います。自分で選択肢を狭めることなく、様々な職種について興味を持って欲しいです。
説明会等で直接話を聞くことで、考えていなかった職種について興味が増すこともあると思います。少しでも興味があったら、考える前に行動に移したほうが、自分の将来について考えが決まるかもしれないです。
またすぐに決められなくても、より多くの選択肢を持つことにつながると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 靜甲(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報