予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 エアバッグ カスタマーエンジニアリング部
勤務地茨城県
仕事内容エアバッグの製品設計
始業。海外との打ち合わせなどにより8時半より早く始業することもあれば実験の関係で夕方から始業するなど仕事内容によって始業時間が変わることもあります。逆にプライベートの予定で遅く出勤したり早く出勤して早く帰る等フレックスに出勤可能
チーム内打ち合わせ。チーム内での情報共有や進捗報告。打ち合わせとして設けられている時間は週に1時間ですが、常に周りと会話し情報共有を密に行っています。
昼休憩。社内の食堂や外食など各々自由に食事や休憩を取っています。
Projectでの打ち合わせ。海外サイト(アジア圏)との打ち合わせや日本国内の他部署の方々との打ち合わせで進捗報告や依頼等を行っています。
試作・評価試験。試作品の作成やその評価、資料まとめなどを行い図面等に反映させています。
外部企業との打ち合わせ。お客さんやサプライヤなどの担当者と進捗やスケジュールの確認、情報共有を行っています。早ければ入社一年目からでも外部に報告する機会を与えていただけて経験を積めます。
帰宅or残業開始残業が必要であれば残業をしますが強制されることなく、次の日フレックスで帰りたいから、次の日に有給を取得するから等の理由で残業を使って業務を調整することもある程度可能です。
これから世の中に発表される車に搭載されるエアバッグの設計を行っています。
入社一年目でも主担当になることもあるなど年齢や入社歴など関係なく能力に合わせて責任のある仕事を任せていただけるところは弊社ならではだと思います。
私が就活の軸にしていたグローバルな企業、人にとって非常に重要な分野なのでなくならない業界、影響力の高い企業の三つを兼ね備えた企業だと考えたからです。
周りからこの人になら任せておいて大丈夫と思っていただけるような人材になることです。
今担当している製品だけでなく沢山の製品知識を付けることでより広い視点で仕事ができる人材