最終更新日:2025/3/1

オートリブ(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

誰とでもフランクに!

  • R.I
  • 2021
  • 24歳
  • 三重大学
  • 工学部 分子素材工学科
  • 技術本部 エアバッグ カスタマーエンジニアリング部
  • エアバッグの製品設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 エアバッグ カスタマーエンジニアリング部

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容エアバッグの製品設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出社
基本的にフレックスを利用して9時に出社し、業務開始しています。
一日のスケジュール、メール確認

10:00~

先輩、上司とレビュー会
部品の解析結果を確認し、問題に対しての改善案を話し合います。
次の形状考案した後、再度解析を行います。

12:00~

昼食
会議室で先輩方と楽しくご飯を食べています。
時には外食する事も。

13:00~

社内打ち合わせ (国内外)
スケジュールに対しての進捗報告、次にやるべきことをチームで話し合います。(いつまでに・何を・誰が)
問題の共有などを行いますが、情報共有は打ち合わせ以外でも行いコミュニケーションをとっています。

15:00~

3Dモデル検討
CADを用いてエアバッグ全体の形状を考案します。
車両のレイアウトから他部品とエアバッグが干渉しないよう、かつエアバッグ性能を満足できるように、樹脂/板金部品の形状を設計します。

19:00~

退社
業務や自分の予定次第で18~20時頃に退社します。
退社後はジムに行って運動したり、家でまったりして過ごしています。

現在の仕事内容

今後量産される車に搭載されるエアバッグの設計
・エアバッグの形状考案(展開試験を実施し性能を満足する形状)
・各部品の形状考案(エアバッグの機能を果たす形状)


今の仕事のやりがい

どのように考えて進めればいいのか分からなかったことができるようになることがやりがいです。
また、今後は自分が手掛けた製品が世にでることがやりがいになると思います。


この会社に決めた理由

グローバルに活躍できることです。
外資系なので、海外拠点のメンバーともコミュニケーションとりグローバルに働くことができます。


当面の目標

考察やお客さんへの報告、英語でのコミュニケーションなど経験をより多く積むことです。


将来の夢

機械、化学など幅広い知識を身に付けるとともに、周囲の人から頼られる人になることです。


トップへ

  1. トップ
  2. オートリブ(株)の先輩情報