予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名株式会社なの花東日本
仕事内容調剤、服薬指導、薬歴管理、在庫管理、OJT指導員
一番の決め手は温かい雰囲気を会社説明会に参加した際に感じたことでした。就活をしている時に大学の研究室の先輩に「会社を選ぶ際に自分の中で譲れないものを1つ決めた方がいい」とアドバイスをもらいました。私の中で絶対に譲れないものは人間関係の良さでした。どんなにやりがいがある仕事でも、人間関係が良くなければ続けていくのが辛いな、と思ったからです。薬局は全国に数多くの店舗がありますから、全ての店舗の雰囲気を就活中に知ることは無理です。なので会社説明会の時に感じた雰囲気と実際に配属される店舗の雰囲気が同じとは限りませんし、恐らく違うところも多々あると思います。しかし、私は人事の方々は会社の顔だと思っています。その人事の方たちから人の温かみを感じ、きっとこの会社は温かい会社なのだろう、と思い決めました。実際、私が1年3ヶ月働いていた店舗はとても温かく、楽しく仕事ができる店舗でした。
患者さまのお役に立てた時にやりがいを感じます。患者さまの悩みは様々です。例えば子供が粉薬を飲んでくれない、子供も大人も共通して漢方薬は苦手で飲みたくない、今飲んでいる薬について不安なことがある、インスリン注射で皮膚が固くなってしまった、など。これらの悩みにしっかりと耳を傾け、必要なことはアドバイスをする、それだけで安心して患者さまは帰られます。中にはその場ですぐに答えられない質問や相談をされることもあります。急ぎでない場合は後でしっかりと調べ、患者さまに電話でお伝えしたり、複数の病院を受診していてまたすぐに来局することがわかっている時はその際にお伝えしたりしています。以上のことはやるべき当たり前の事ですが患者さま一人ひとりと向き合う事で患者さまのお役に立てるのでは、と思い実行しています。
仕事上では、漠然とした夢にはなってしまいますが、より多くの人が健康に暮らしていけるような世の中を作りたいと思っています。しかし、現場にいるだけでは来局する患者さまとしか接することができないので、全国にいる薬剤師を影からサポートするような仕事がしたいと思っています。そのためには患者さまや現場のことをわかっていないといけないので将来の為に今は現場で様々なことを学び吸収したいと思っています。プライベートでは趣味のスキーとボードのスキルを上げたいと思っています。スキーは準指導員を目標としています。ボードは今までに検定を受けたことがないので、検定受験を目標としています。
任天堂のSwitchを買いました。学生の頃から欲しいと思っていましたが、高くてなかなか手が出なかったので「初任給でSwitchを買う!」と社会人になる前から決めていました。初めは大好きなポケモンをやるために買いましたが、現在は「あつまれどうぶつの森」をオンラインに繋げて同期とやっています。新型コロナウイルスの影響で集合研修が次々とWeb研修になり、同期と会えない日々が続いています。私の店舗には同期がいないのでこうしてゲームを通して同期と連絡を取れるのはとても心強いです。ゲームをしつつお互いの近況や悩みなどを話しています!
保険薬剤師の登録が完了するまでの間は主にピッキングをしており、5月の後半から監査、投薬を始めました。その際、OJTの先輩が手助けをしてくださいました。始めのうちは、まずは自分で監査し、それが正しいかを先輩にチェックしてもらっていました。また、患者さまに聞くべき点もまずは自分で考え、その後先輩に確認し、他に聞くべき点がある場合は指摘してもらっていました。このように最初はOJTの先輩が面倒を見てくれます。7月頃からは在庫管理にも携わるようになりました。8月にOJTの先輩が他店舗に異動となり、まだ教わっていないものは他の先輩薬剤師に訊ね、自発的に学びました。8月から翌年の3月までは外来を中心に仕事をし、併せて在庫管理を行っていました。4月には新入社員が配属となり、OJT指導員となりました。今までの自分の仕事に加え、指導という業務がプラスとなり、周りの先輩薬剤師達に助けてもらいながら、店舗全員で1年目の子を育てました。今年の8月には他店舗に異動となりました。店舗によって規則等異なることが多々あります。現在はまた新しい店舗の先輩から様々なことを教えてもらい日々学んでいます。