最終更新日:2025/4/22

(株)ASE

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

先輩の教えをしっかり吸収

  • K.K.
  • 2019年入社
  • 北海学園大学
  • 工学部・電子情報工学科 卒業
  • 東京開発部
  • 公共系のWebアプリケーションの保守・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名東京開発部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容公共系のWebアプリケーションの保守・開発

現在の仕事内容

主に、自治体向けのシステムの保守・開発関連の仕事をしております。

仕事の内容としては、不具合等の問題が無いかのテスト・動作確認や、リリース作業になります。
システム側で取り扱うデータは多く、システム自体の規模も大きいものとなるため、ミスのないよう自身の作業の品質を良くすることを意識し作業をしております。


一番うれしかったエピソード

リリースやテストだけが仕事という訳ではなく、その他にも色々な作業があるため、1日、1週間に予定が詰まってしまうという事があります。
そういった時に、落ち着いて先輩に相談をしたり、または経験に基づいてスケジュールを整理したりして上手く乗り切ったときは、達成感とともに自身の成長も感じられ、とても嬉しく思いました。
私にとって、そういった成長・達成感を感じられる機会が多い仕事だと実感しています。


この会社に決めた理由

様々な採用試験や面接を受けた中で、特に面接や試験を担当された方々の雰囲気が良く、面接等でとても話がしやすく、あまり緊張せずに採用試験を受けることができました。
また、こういった場やその他電話での対応も丁寧で、「こういった環境で働きたい」、「ここでなら頑張っていける」と感じました。

就職活動中、そのように感じられたのは初めてだったので、自分にとってとても魅力的な会社なんだと思いASEを選びました。


これまでのキャリア

新人研修(約4か月) ⇒ 自治体向けシステム保守・開発(約2年)


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていく中で、様々な社風や人、仕事内容を見ていく事になると思います。
会社によって働き方や雰囲気など、似ているところもあれば全く違っているところがあります。
その中で特に重視するものが何かを決めて、判断・選択をしていく事が一番大切なのではないかと思っております。
また、自分が重視したものを説明会に限らず、採用試験や電話で応対した時などでも見て聞いて感じてみて、一番良かったと思った所に最終的に決めるのがベストなのだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ASEの先輩情報