最終更新日:2025/4/22

(株)ASE

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • IT系

インターンシップでも大活躍

  • R.H.
  • 2022年入社
  • 北見工業大学
  • 地域未来デザイン工学科 機械知能・生体工学コース 卒業
  • 東京開発部
  • 公共系SIer

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名東京開発部

  • 仕事内容公共系SIer

現在の仕事内容

主に公共福祉系のシステム保主・管理を行っています。
システムに関する調査や、改修を担当、さらにはリリースを監督する機会があります。
その中には、本番環境と呼ばれるお客様が利用している環境に触れる機会があります。
そこで誤って操作ミスをしたり、データを消してしまうと数千~数万人に影響が出てしまう可能性があり、作業の丁寧さや慎重さが求められるだけでなく、リスクマネジメントなどの考え方も重要です。
そのため私は、上記に加え実際に作業する場合には緊張感をもって臨むようにしています。


一番うれしかったエピソード

研修終了後、業務に配属されて数か月した頃から簡単なコードの作成などを任されるようになりました。
自身の成果物が大きなシステムの一部として利用されると思うと実感がなく、ミスやバグがあったらどうしようと不安になる事がありました。
しかし、先輩が「チェックはするから、失敗しても1人の責任ではない」と声をかけてくださり安心することができました。
そして実際に、自身の作ったものが使われるようになると、大きなシステムの歯車の一つを作りさらにはそれが大勢の人の役に立つことを実感できました。
またそれだけでなく、自身の成長も実感できて非常に嬉しかったです。


この会社に決めた理由

会社を選んだ理由には、自分がやりたい仕事とマッチしている、営業成績が右肩上がりで将来性を感じた等々ありますが、最終的な決め手は社員の方の人柄や社風でした。
きっかけはインターンシップでした。内容としてはデータ予測大会のようなもので、そこで1位になり景品をいただきました。
景品を参加者全員で分けることにしたのですが、社員の方に「そういう方が来てくれると嬉しい」と言っていただきました。
自身が何も考えずに行った行為だからこそ波長が合うと感じただけでなく、そういった部分に気づける方がいる会社なんだろうと思いました。
またそこで関わった方の優しさや社員同士のやり取りを見て、更には選考が進んでいくうちに確信に変わったのでこの会社を選びました。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、やりたいことや福利厚生など様々な観点で会社を選択をするかと思いますが、職場の雰囲気や社風も大事にしてみてはいかがでしょうか。
どんな仕事も最終的には、”人と人の繋がり”なので、自身に合った職場こそ仕事を楽しく続ける秘訣かと思います。
2年目となり関わる方たちが増え、さらには様々な話を聞くなかでより実感しました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ASEの先輩情報