最終更新日:2025/3/27

日本貨物航空(株)

  • 正社員

業種

  • 空輸
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

分かりやすい情報提供を

  • A.T.
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 広島大学
  • 理学部 物理科学科
  • 運航部 性能技術チーム
  • 航空機の性能検証、規程類作成

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄道・航空・道路
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名運航部 性能技術チーム

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容航空機の性能検証、規程類作成

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

芝山千代田駅8:41着→会社 8:50ごろ到着
出社したらメールを確認します。NOTAM(臨時の航空情報)で離着陸性能に影響するもの(RWY長の短縮や空港付近の障害物等)があれば検証が必要となるため、検証をします。

10:00~

(ある日の例)規程に掲載するデータの算出(例えば、航空機の上昇性能 等)
航空機メーカーの性能計算ツールを使用します。
必要なパラメーターを振って計算して値の傾向を確認し、エクセルでデータを処理します。

12:00~

昼休み
ハンガー4Fの食堂で昼食をとっています

13:00~

(ある日の例)規程類の原稿案作成
伝わりやすく誤解を招かない表現を目指して推敲します

14:00~

(ある日の例)チームのブリーフィング
週に一度行っています。各自現在取り組んでいることの進捗等を共有します。

15:00~

午前の続き

17:45~

終業(電車が30分に一本なのでそれに合わせ18:00ごろに会社を出ています)

現在の仕事内容

定例業務(NOTAM検証、チャーター運航に関わるデータの算出、燃費モニター等)
雪氷滑走路に関する情報の整理と運航現場への情報提供
MEL/CDL Manualの性能補正に関わる部分の改訂
燃料節減に関わるデータ算出 等


今の仕事のやりがい

運航を支えている実感を持てること。普段は淡々とデータを算出・維持管理していてあまり目立たない部署ですが、緊急のNOTAMに対応し無事運航できたときや、「あの情報が役に立っている」と現場の方から言っていただいたときなどに、仕事が現場に活かされていると実感しています。


この会社に決めた理由

飛行機が好きだったことに加え、人事や先輩社員の方の雰囲気や人柄が良かったため。


当面の目標

・受け手に寄り添った情報発信をすること
・引き出しを増やし、データに対しいろいろな背景を考えられるようになること


トップへ

  1. トップ
  2. 日本貨物航空(株)の先輩情報