最終更新日:2025/4/24

(株)アルファ・ウェーブ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • IT系

成長できる環境がある会社です。

  • S.Y
  • 2020年入社
  • 理工学部理工学科
  • システムエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容システムエンジニア

会社の魅力

「自分からアクションを起こせば、親身に対応してくれる」ところだと思います。

それを強く思ったのが、ある報告の場での話です。
一日の作業進捗を報告する場で、私はあまり上手く報告が出来てまいせんでした。そこで私なりに報告観点をまとめてみて、先輩社員に見てもらいました。そうすると、「良い点・悪い点」、「そもそも進捗報告は何のために行っているのか」、など親身に教えてくれました。
上記のような体験があるので、会社の魅力は「自分からアクションを起こせば、親身に対応してくれる」だと思います。


仕事をする上で心掛けていること

私は仕事をする上で「分かりやすい説明」を心掛けています。

いわゆる報連相を文章で行うことも多く、少し気を抜いて説明しようとすると、「このくらいなら文章に入れなくても分かってくれるだろう」等と思い、相手の理解力に委ねてしまうことがあるからです。結果、相手には内容が伝わらず無駄な時間を使ってしまうことがありました。
そうならないために、先輩社員から教わったことでもありますが、何かを説明する上での「前提」を記述するように心掛けています。「前提」という説明の土台があると、それに続く説明も論理的に記述することが出来るようになったと思います。

上記は、口頭の説明でも変わらないことだと思うので、今後も心掛けたいことですね。


この仕事をしていて良かったと思う時

この仕事をしていて良かったと思う時は、プログラムを作っている時です。

元々私は絵や工作などのいわゆる「モノづくり」が好きで、プログラミングでも「どうやって作っていこうか」と考えたリ、「そんな技術があるのか」と新しい知識を得たりという経験ができ、このような感覚が好きです。
日々の仕事ではプログラミング以外にも色々なことを行いますが、システムエンジニアは私の好きな「モノづくり」ができるので、なって良かったと思っています。


入社してくる皆さんへのアドバイス

「準備8割、本番2割」という言葉があるように、入社のための準備はしっかり行った方が良いと思います。

プログラミングについて、自分で分かる範囲で良いので少しかじっておいたり、社会人としてのビジネスマナーとは何なのかを知っておいたりなどは、インターネットを使えば可能です。
今の内に必要だと予想できる知識は少しでも良いので付けておくと、入社後に出てくる予測出来なかった課題に力を注ぐことが出来ると思います。
準備をしっかり行うことで、入社してくる皆さんが良いスタートダッシュを切ることが出来ればと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アルファ・ウェーブの先輩情報