最終更新日:2025/5/2

(株)タカゾノ

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • ソフトウエア
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系

長所は武器になる

  • K.G
  • 2024
  • 24歳
  • 阪南大学
  • 経営情報学部 経営情報学科
  • 生産管理部
  • 生産管理(生産計画の調整と資料更新)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名生産管理部

  • 仕事内容生産管理(生産計画の調整と資料更新)

1日のスケジュール
8:50~

出社

始業準備


掃除(09:00~)

15分間の掃除


朝礼(09:15~)

欠勤者や本日の業務内容の共有

9:20~

業務開始

メールの確認等と日次業務

12:00~

朝礼
昼休憩

基本的にお弁当です。たまにコンビニ。

13:00~

実績処理

本日完成分の実績・出荷処理

14:00~

受注処理

受注処理・生産計画調整

17:00~

MTG

所属している委員会の会議

18:00~

退勤

現在の仕事内容・やりがい

現在は主にひとつの分野の生産計画を立てたり調整をしています。
非常に状況が変化しやすく、その都度対応が変わってくるため管理が他のものより難しいと感じています。状況判断や臨機応変さが必要となってくる業務です。
他部署への連絡や調整など状況によって発生する業務は様々ですが、その分コミュニケーションの機会が多いので普段からの関係性が大切になってくる業務でもあります。
こういった様々な要素が絡んでくるところにやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

採用面接の際、私が学生時代に行っていた活動についてとても興味をもってくださり、その活動について多くの質問を受けました。
その質問が非常に具体的で的確なもので、面接であることを忘れるような刺激的で楽しい時間を過ごすことができました。
その時に、この会社は私の能力をきちんと見てくれていると感じたことが決め手となりました。


当面の目標

今後は原価に携わるということになっていくので、ものの価値をしっかりと見極められる人材になっていきたいと思っています。
原価計算を学んでいくことで製品を作るためにどういったコストがかかるのかを把握できるようになっていき、それが適正かどうかといった分析力も必要となってきます。その目を養うことができれば、価値を見極められる人材になっていけると考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タカゾノの先輩情報