最終更新日:2025/4/25

タカラスタンダード(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

最先端のキッチンを「チーム」で生み出す喜びがある

  • 豊田 武司
  • 2009年入社
  • 関西大学
  • 工学部都市環境工学科 卒業
  • 設計
  • マンションディベロッパーに向けた、オリジナルキッチンの設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名設計

  • 仕事内容マンションディベロッパーに向けた、オリジナルキッチンの設計

現在の仕事内容

私の所属する設計センターは主にマンション向けの木製キッチンや洗面化粧台などを設計する部署で、見積もり班、CAD班、打合せ班、製作図班の四班に分かれて仕事をしています。その中で私は製作図班を担当しています。製作図班の仕事内容は、CADを使って工場がキャビネットを製作する為の図面を作成することです。打合せ班が現場と打合せた仕様に基づき、各キャビネットが構造的に問題ないか、過剰品質になっていないか、使用上問題ないか、などを考えながら図面を書いています。


印象に残っているエピソード

私が入社して2年目の時、『自動見積もりシステム』という新システムを立ち上げるためのプロジェクトに関わることができました。作業内容は、標準的な仕様のキャビネットに加え、カスタマイズが施された特殊な仕様でも自動で見積もることができる様、システムにプログラムを組み込むことでした。慣れない作業に苦労しましたが、先輩に助言をもらいながらも最後までやり通すことができました。一人で作業を任されるというプレッシャーがあった分、達成感も有り、とても印象に残っています。またその作業で得た知識が基盤となり、作図時にも役立つものとなっています。


仕事のやりがい

自分の頭の中で組み立てながら図面として起こしたものが、実際にキャビネットとして形になるところにやりがいを感じます。中でも何度も先輩社員や工場と相談しながら、何日も考えて書いた特殊なキッチンがうまく納まったという報告を受けた時は相当な喜びを感じます。そしてそれらの経験を基に、更なる難しい作図にチャレンジし、ステップアップしていけるところが魅力です。


心掛けていること

仕事にメリハリをつける事を心掛けています。図面作成及びチェック、打ち合わせ、事務作業等、一日にやらなければならない仕事はたくさんあります。中でも図面作成の際は、小さなミスが大きな損害に繋がるため、特に高い集中力が必要となります。問い合わせ等の電話も少なく、集中力が最も高い時間(私の場合は朝一)に重要な図面の作図やチェックをするなど、各業務内容に適した自分の時間を見つけ、計画を立てることで仕事の効率アップを図っています。


学生の皆さんにメッセージ

就職活動は自分を真剣に見つめる良い機会だと思います。まずは自分を知ってください。家族や友人に自分について色々聞いてみてください。主観的だけではなく、客観的にどう見られているかを知るのも大切だと思います。
また活動を始めるのは絶対に早い方が良いです。一生働く会社を決めるのは簡単なことではないはずです。様々な企業を見て、様々な人に出会い、そして悩んでください。その時々にできることに全力を出し、自分と相性の良い企業を見つけられるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. タカラスタンダード(株)の先輩情報