最終更新日:2025/3/18

(株)木の家専門店谷口工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系

大事なのはお客様も自分たちもワクワクするかどうか

  • 高嶋 祐輔
  • 2019年入社
  • 滋賀県立大学
  • 環境科学部 環境建築デザイン学科
  • 設計部
  • 新築・改築の設計、営業からプレゼン・工事図面の作成・見積り

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 仕事内容新築・改築の設計、営業からプレゼン・工事図面の作成・見積り

現在の仕事内容

営業と設計どちらの役割も担っており、お出会いからお引き渡しまでお客様をサポートします。一般的に設計業務となるとデスクワークが多いイメージですが、当社の場合はそうでもなく、お客様とコミュニケーションを取り、イメージを絵に描いて、模型にする。など、よりお家のイメージが明確になるように努めています。メーカーとは違う切り口でお客様も喜んでくださりますし、1番大事なのはお客様も作り手である自分たちがワクワクするかどうかだと思っています。「人と話すこと」と「ものづくり」が好きな自分にとってはこれ以上にない環境だと思います。


今の仕事のやりがい

多くの方にお出会いし、ご縁をいただき、その後も関係性が続いていくことです。
1週間のうち5日間は仕事をしているので、せっかくなら仕事の時間も楽しんでやろうというのが私のワークスタイルです。お客様に対して「仕事」というフィルターを通して接するのではなく、1人の人間として真剣に向き合う。友人や家族に嘘をつかないことと同じようにお客様にもありのままの自分で対応をしています。お引き渡し後お客様にお招きいただき、一緒にお家でご飯を食べることもあります。仕事という垣根を超えてお客様と良い関係を築けた時に私はとてもやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

小さいころから物づくりや絵を描くことが好きでした。
高校時代の先生に薦められ、大学は建築学科に進学。物づくりが好きな私にとって、毎日が夢のように楽しかったです。
その中でも最もワクワクしたのが住宅設計でした。

谷口工務店との出会いは、学生時代に先輩からの紹介で参加した、模型作りのアルバイトでした。
スタッフの方々の優しさ、谷口工務店がつくる家に感動したことを今でもよく覚えています。
ある日、設計士から「模型を直しがてらオーナー様との食事会に来ないか?」と連絡を頂き、まだ学生だった私は恐る恐るついていくと、友達のようにオーナー様と話す設計士がいました。
設計士は裏方で設計するだけのお仕事だと思っていた私は、その光景を見てとても感動しました。
将来は設計士になりお客様とこのような関係を築いていきたいと思い、この会社に入ることに決めました。


これから就活する学生へのメッセージ・アドバイス

住宅建築の仕事に就いている学生時代の友人と話をする際、自分の会社の「家」を自慢する人は意外と少なくて、「仕事だから」の一言でをまとめたりもします。
私は自慢できる家づくりができているなと感じられていて、とても幸せです。
多くの人にとって、仕事をする時間は人生の中で最も長いです。好きなことや誇れることを仕事にすると、人生はより豊かになると思います。


Youtubeでもスタッフインタビュー公開中です!

https://youtu.be/iiRKz4jkRjc?si=E_9VCR2jvfPuAeKG


トップへ

  1. トップ
  2. (株)木の家専門店谷口工務店の先輩情報