最終更新日:2025/4/28

アキタフーズグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都、広島県
資本金
3億3,810万円(グループ計)
売上高
932億5,385万円(グループ計 2022年12月)
従業員
957名(グループ計 2023年6月)
募集人数
16~20名

【説明会残りわずか!】日本だけ!生たまごが食べられる秘密、アキタで解明!

【内々定まで最短3週間!】オンライン説明会受付中! (2025/04/28更新)

伝言板画像

こんにちは!アキタフーズ採用担当の熊田です。

\オンライン説明会開催中/
オンラインで気軽に企業研究ができるチャンス!

【こんな方にオススメ】
・食品業界で働きたい!
・広島での就職を考えている!
・生き物に関わる仕事をしたい!
・まずは企業についてサクッと知りたい!

<開催日程>
 4月30日(水)、
 5月2日(金)、8日(木)、14日(水)、20日(火)、22日(木)、27日(火)
※全て13:00~14:30でオンライン開催

エントリーしてくれた学生には、詳細情報をお返事箱にお届けします!

---------------------------------------------------------

\リアルイベントも開催中/
各地で企業説明会に参加しています!
直接話を聞けるチャンス、ぜひ当社ブースにお越しください。

【次回イベント】

(実施済み)
3月5日(木)
2025年新卒向け合同企業説明会
(10:00~13:00、@福山ニューキャッスルホテル)

---------------------------------------------------------

\エントリーして情報ゲット/
エントリーすると、会社の情報やイベント情報をメルマガでお届け!
企業マイページでさらに詳しく知ることができます。
まずはエントリーしてみよう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    業界のリーディングカンパニーとして、食品業界全体に貢献し、社会的責任を果たす重要な役割を担えます。

  • 安定性・将来性

    創業90年以上の歴史を持ち、西日本トップのたまご生産量を誇る会社です。

  • 製品・サービス力

    完全直営一貫生産システム及びトレーサビリティーシステムにより、安価・安心なたまごを提供します。

会社紹介記事

PHOTO
種鶏の育種改良から創業し、今やたまごの生産を一貫して行う業界のリーディングカンパニーに。アキタフーズは常に革新を追求し、業界の最前線を走り続けています。
PHOTO
アキタフーズは研究所レベルで衛生管理を徹底し、最先端技術で食の安全を守ります。「厳格仕様」の精神で、妥協なくたまごづくりに取り組み、真の安心をお届けしています。

安全・安心・新鮮な“たまご”を追求して半世紀、の自信。

PHOTO

このマークは、アキタフーズのたまご作りへの厳しい姿勢と使命感を表現。さらに、バックの虹は「安心なたまご作り」を通じて願う、安全で豊かな食生活を表現しています。

アキタフーズグループは、鶏卵生産に関わる全工程を一貫して自社で管理・運営する企業グループです。【安全・安心】をモットーに、たまごの生産から販売までを一貫して行うシステムを確立し、業界のリーディングカンパニーとして走り続けてきました。私たちの事業は、ただの卵の生産にとどまらず、食品業界全体に貢献し、社会的責任を果たす重要な役割を担っています。

また、研究所レベルの衛生管理を徹底しています。
独自のシステムと精密な品質検査を駆使し、鶏舎と卵の生産環境を常に清潔に保つことで、病気や衛生問題のリスクを最小限に抑えています。
この高水準な管理体制により、私たちは常に【安全・安心】な品質を提供し、食品メーカーとしての責任を果たしています。

会社データ

プロフィール

当社は創業から90年以上、【安全・安心】なたまごつくりに真摯に取り組んできました。

そんなアキタフーズだからこそ実現できたこともたくさんありました!
例えば…
■完全直営一貫生産システム
業界内でも定評の安全性を誇るアキタは、自社飼料工場から研究所までを有する“完全直営一貫生産システム”。飼料工場・種鶏農場(有精卵生産)・ふ卵場・育成農場・成鶏農場・GPセンター(パック詰め)・配送にいたる全てが自社生産。だからこそ、 “いつでも安全・安心なたまご” を届けることができるのです。最先端の機械を導入して生産されるアキタフーズのたまごは、誰の手にも触れることなくパック詰めされるため、一番初めにそのたまごに触れるのはお客様です。

■ “たまご” の履歴書がわかる、トレーサビリティーシステム
「どんな餌を食べているの?」「どこでパック詰めされているの?」など、スーパーに陳列されるまでの見えない部分も、消費者にとっては気になるところ。そんな声にお応えするのが、アキタのトレーサビリティーシステムです。 “たまご” の生産から販売まで全工程を明確にし、消費者がその履歴を追跡できる品質・安全管理上のシステムです。

■生食文化を支える、サルモネラ(SE)フリーへの取り組み“全鶏へのワクチン接種”
生卵の食中毒の原因となるのが、サルモネラ(SE)。アキタフーズは世界で2番目に、サルモネラ(SE)の予防ワクチンの使用を開始しました。グループ全体で飼育する鶏は700万羽。その一羽一羽に接種しています。一羽ずつ接種するので、手間はかかりますが、真の安全のためには、絶対に省くことのできない工程です。

■世界基準の衛生管理システム、アキタ式HACCPシステム
「アキタ式HACCPシステム」とは、チェックシステムのことです。毎年、生産現場のスタッフらを交え、安全な “たまご” づくりに必要なチェックポイントを検討し、時代に合わせて改善を重ねました。現在では食品衛生法に組み込まれているHACCPシステムの「7原則12手順」を独自にブラッシュアップ。「25段階のチェック体制」にまで細分化し、他に類を見ない厳しい管理体制を整えています。

詳しい内容は会社説明会にて説明します!
お気軽にお申込みください。

事業内容
~いい"たまご"は健康な鶏から~

アキタフーズグループではこの考えをモットーに、たまごの生産にかかわるあらゆることを自社で行っています。


■鶏卵の自家生産、処理販売■
ヒヨコから立派な鶏になるまでの飼育管理を行います。
鶏の成長に合わせた餌の選定やワクチン接種など、さまざまな方法で鶏の成長を手助けすることで立派に成長させます。
また、産まれてくる立派なたまごを商品として製造、出荷まで全て自社で行います。


■採卵用初生雛、若雌の生産販売■
アキタフーズでは食用のたまごを産む鶏のお母さん、お父さん鶏も自社で飼育しています。
またそこで生まれるたまごをヒヨコにふ化することも、自社で行っています。
ふ化したヒヨコがアキタフーズグループの直営農場に運ばれ、そこで成長することでおいしいたまごを産んでくれます。

■飼料の製造販売■
鶏が食べる餌も自社で製造しています。ここまでこだわるのがアキタフーズクオリティ!
人間同様、鶏も食べたものから体が作られるので、餌の製造は動物に携わる会社ではとても重要な意味をもちます。    


■もっと知ってほしい!アキタフーズについて■
<アキタからアキタフーズへ新たな一歩を踏み出します>
2019年4月1日にアキタからアキタフーズへ社名を変更しました。今後は、新たなステージに進み、高品質・高付加価値の卵の商品提供だけでなく、卵の素材そのものを活かした加工食品の開発も行い、皆さまの食生活をより豊かにする食品総合メーカーを目指します。

<西日本トップの生産量を誇るアキタフーズのたまご>
日本人は年間一人当たり331個も食べる無類のたまご好き。さらに、生食文化は世界でも珍しい。そんなマーケットでアキタフーズは西日本トップのたまご生産量(※)を誇る会社。そして、たまごの安全・安心・新鮮を追求してきた会社。業界トップクラスだからこそ実感できる “真のやりがい” が当社にはあります。(※参照:平成28年度 業界資料)


<アキタフーズの代名詞「きよら」>
研究を重ねた結果、卵黄の脂質が、「たまごのおいしさ」を左右することを突き止めました。新旨味原料(特許出願中)を配合した飼料を鶏に与えることで、卵黄の脂質を変化させ、濃厚なコクと旨味を持ち、生でも調理してもおいしいたまごを作り出すことに成功しました。

PHOTO

たまごを産む鶏のお父さん、お母さんからアキタフーズ育ち。ここまでこだわるのがアキタフーズクオリティです!

福山本社郵便番号 720-0814
福山本社所在地 広島県福山市光南町三丁目7番30号
福山本社電話番号 084-928-8222
東京本社郵便番号 108-0014
東京本社所在地 東京都港区芝五丁目31番17号 PMO田町 2F
東京本社電話番号 03-6809-1806
創業 1927(昭和2)年
設立 1966(昭和41)年
資本金 3億3,810万円(グループ計)
従業員 957名(グループ計 2023年6月)
売上高 932億5,385万円(グループ計 2022年12月)
代表者 代表取締役社長 秋田 正吾
事業所 福山本社
東京本社
東京支店
大阪支店 兼 大阪鶏卵センター
名古屋支店 兼 名古屋鶏卵センター
福山支店 兼 福山鶏卵センター
関東GPセンター
松永ふ卵工場
アキタフーズグループ (有)久井ポートリー
(株)東城ポートリー東城農場
(株)東城ポートリー庄原農場
(株)東城ポートリー竹森農場
(株)東城ポートリー南山農場
(株)東城ポートリー関西GPセンター
(有)いすみポートリー
(株)富士山ポートリー
広島中央養鶏農業協同組合松永飼料工場
広島中央養鶏農業協同組合松永GPセンター
(株)シーエーエフ・ラボラトリーズ
主な取引先 キユーピー(株)
イオングループ
(株)シジシージャパン
(株)ライフコーポレーション
イズミヤ(株)
(株)ダイエー
丸紅(株)
募集会社 (株)アキタフーズ
(有)久井ポートリー
(株)東城ポートリー
(有)いすみポートリー
(株)富士山ポートリー
広島中央養鶏農業協同組合
(株)シーエーエフ・ラボラトリーズ
募集会社1 (株)アキタフーズ
本社所在地:〒720-0814 広島県福山市光南町三丁目7番30号
本社電話番号: (084)928-8222
事業内容:採卵用初生雛の生産販売、鶏卵の処理販売、鶏糞肥料の販売
従業員数:199名
資本金:9,300万円
売上高:567億8,527万円(2022年12月時点)
福山本社(広島県福山市)
東京本社(東京都港区)
東京支店(東京都港区)
福山支店 兼 福山鶏卵センター(広島県福山市)
大阪支店 兼 大阪鶏卵センター(大阪府柏原市)
名古屋支店 兼 名古屋鶏卵センター(愛知県名古屋市)
関東GPセンター(千葉県千葉市)
松永孵卵工場(広島県福山市)
募集会社2 (有)久井ポートリー
本社所在地:〒722-1414 広島県三原市久井町坂井原235番地
本社電話番号:(0847)32-7131
事業内容:種卵・雛の生産販売
若雌の育成販売
従業員数:39人
資本金:2,000万円
売上高:11億784万円(2022年12月時点)
久井ポートリー(広島県三原市)
募集会社3 (株)東城ポートリー
本社所在地:〒729-5241 広島県庄原市東城町帝釈宇山5112番地の2
本社電話番号:(08477)2-374
事業内容:鶏卵の生産販売、鶏糞肥料の生産
従業員数:320人
資本金:5,505万円
売上高:121億9,671万円(2022年12月時点)
東城農場(広島県庄原市)
庄原農場(広島県庄原市)
竹森農場(広島県庄原市)
南山農場(広島県三次市)
関西GPセンター(大阪府柏原市)
募集会社4 (有)いすみポートリー
本社所在地:〒298-0025千葉県いすみ市山田7715番地
本社電話番号:(0470)66-1821
事業内容:鶏卵の生産販売、鶏糞肥料の販売、
従業員数:113人
資本金:5,000万円
売上高:25億8,633万円(2022年12月時点)
いすみポートリー(千葉県いすみ市)
募集会社5 (株)富士山ポートリー
本社所在地:〒418-0111 静岡県富士宮市山宮3765番地15
本社電話番号:(0544)58-7596
事業内容:鶏卵の生産販売
従業員数:139人
資本金:5,000万円
売上高:47億8,3793万円(2022年12月時点)
農場(静岡県富士宮市)
GPセンター(静岡県富士宮市)
募集会社6 (株)シーエーエフ・ラボラトリーズ
本社所在地:〒720-2104広島県福山市神辺町道上1257番地の1
本社電話番号:(084)963-4228
事業内容:鶏の健康管理、SEワクチンの開発と輸入販売、HACCPによる鶏卵生産指導業務
従業員数:12人
資本金:1,000万円
売上高:2億883万円(2022年12月時点)
シーエーエフラボラトリーズ(広島県福山市)
募集会社7 広島中央養鶏農業協同組合
本社所在地:〒729-0105 広島県福山市南松永町四丁目6番2号
本社電話番号:(084)934-7161
事業内容:飼料の製造、鶏卵の生産販売
鶏卵の仕入れ販売
従業員数:49人
資本金:6,005万円
売上高:101億3,139万円(2022年3月時点)
松永GPセンター(広島県福山市)
松永飼料工場(広島県福山市)
当社の"卵"へのこだわり 当社では卵の生産を自社グループで一貫して行っています。
「安全・安心・新鮮」な卵をお客様にお届けするため、強い責任感と信念をもって卵の生産を行っています。
沿革
  • 昭和2年
    • 秋田実が日本鶏育種改良を開始
  • 昭和25年
    • 秋田実がふ化業を創業
  • 昭和27年
    • 元社長秋田善祺学業を終え、秋田実創業のふ化業を継ぐ
  • 昭和39年
    • 外国種ハイライン鶏の広島県特約ふ化場となる
      福山市神村町奥田にハイライン種鶏農場を開設。今津町にふ化場を開設
  • 昭和41年
    • 資本金100万円を以て、(株)秋田種鶏園を設立
      秋田善祺代表取締役に就任
  • 昭和42年
    • 久井ポートリーを開設。若雌育成事業をスタート
      福山市神村町に本社事務所及びふ化場を新築移転
  • 昭和47年
    • (株)アキタ産業に商号変更。資本金1,500万円に増資
  • 昭和53年
    • 福山市南松永町に松永飼料工場を開設
  • 昭和55年
    • 広島県庄原市東城町に東城ポートリー(近代的ウィンドレスインライン採卵農場)を竣工
  • 昭和58年
    • 大阪府摂津市に大阪鶏卵配送センターを開設
      福山市南松永町に松永鶏卵センターを新築移転
      同時に尾道鶏卵選別包装センターを廃止
  • 昭和59年
    • 広島県庄原市川西町に庄原ポートリー(近代的ウィンドレスインライン採卵農場)を竣工
  • 平成元年
    • 広島県庄原市東城町に竹森ポートリー(近代的ウィンドレスインライン採卵農場)を竣工
  • 平成 2年
    • シーエーエフラボラトリーズ(鶏病診療及び鶏卵品質管理室)を開設
  • 平成 3年
    • 広島県庄原市東城町に東城ポートリー第2農場(近代的ウィンドレスインライン採卵農場)を竣工
  • 平成 7年
    • 福山市光南町に本社ビルを新築移転
      社名を(株)アキタに変更
      福山市神辺町にシーエーエフラボラトリーズ(鶏病診療及び鶏卵品質管理室)を新築移転
  • 平成13年
    • 広島県三次市三和町に南山ポートリー(超近代的ウィンドレスインライン採卵農場)を竣工
  • 平成14年
    • 東京都中央区日本橋本町に東京営業所を開設
  • 平成15年
    • 千葉県いすみ市山田にいすみポートリー(超近代的ウィンドレスインライン採卵農場)を竣工
      千葉市緑区に関東鶏卵選別配送センターを開設
  • 平成22年
    • 静岡県富士宮市に富士山ポートリー着工
      東京都港区に東京支店を移転
      東京都港区に東京本部を開設
  • 平成23年
    • 静岡県富士宮市に富士山ポートリーGP(鶏卵選別配送)センターを開設
  • 平成29年
    • 大阪府柏原市に東城ポートリー関西GPセンターを開設
  • 平成30年
    • 東京本部を改称して東京本社を設置し、二本社体制とする
      大阪支店兼大阪鶏卵センターが大阪府柏原市に移転
  • 令和元年
    • 秋田正吾 代表取締役社長に就任。
  • 令和2年
    • 岡田大介 代表取締役社長に就任。
  • 令和4年
    • 秋田正吾 代表取締役社長に就任。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 2 14
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    8.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (82名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(4月1日から約1週間)
 ・入社式当日から約1週間、泊まり込みで同期と一緒に研修を行います。
 ・内容は「業界の基礎知識」「アキタフーズの歴史」「各部署の役割」「ビジネスマナー」などなど。
 ・夜には社長も参加しての懇親会があり、社員や同期同士との親睦を深めることができます。

■若手研修(2年計画)
 ・鶏の病気やワクチン、栄養学などたまごを作るために必要な専門的知識を基礎からしっかり学べます!

■フォローアップ研修
 ・同期や先輩後輩同士によるグループディスカッションを通じて経験による学びを追求します。
 ・仕事スキルに加え、職場環境や人間関係についての理解を深めます。

■海外視察
■フォークリフト等資格取得支援

※全社共通
自己啓発支援制度 制度あり
■業界紙、ビジネス雑誌の講読支援
 ・業界の最新情報や傾向を知ることができます。


※全社共通
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北陸先端科学技術大学院大学、千葉大学、静岡大学、広島大学、愛媛大学、山口大学、徳島大学
<大学>
麻布大学、茨城大学、愛媛大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、北里大学、岐阜大学、京都府立大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、県立広島大学、高知工科大学、島根大学、城西大学、水産大学校、摂南大学、玉川大学、千葉工業大学、筑波大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京農業大学、東京農工大学、東邦大学、東北大学、鳥取大学、長浜バイオ大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、福山大学、三重大学、南九州大学、宮崎大学、山口大学、酪農学園大学、琉球大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
広島県立農業技術大学校

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------
大卒・院了  13名    12名   17名
採用実績(学部・学科) ■理系
農学部、理学部、理工学部、応用生命学部、人間環境学部、畜産学部、健康栄養学部、生物生産学部、生物資源科学部、農林海洋科学部、獣医学部、生命工学部、バイオサイエンス学部、食産業学部

■文系
経済学部、法学部、商学部、文学部、家政学部、心理学部、通信教育部、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 4 17
    2023年 8 4 12
    2022年 10 3 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 0 100%
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 13 4 69.2%

先輩情報

養鶏初心者の挑戦
平島 大暉
2014年入社
広島工業大学
情報学部健康情報学科
久井ポートリー 種鶏部門
鶏の飼育、設備の管理
PHOTO

取材情報

安全・安心・新鮮な“たまごづくり”を支えるプロフェッショナルたち
農場から食卓へ。ブランドたまごに携わる若手社員たちの仕事術
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77566/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アキタフーズグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンアキタフーズグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アキタフーズグループと業種や本社が同じ企業を探す。
アキタフーズグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アキタフーズグループの会社概要