最終更新日:2025/5/28

カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】[グループ募集]

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農林・水産
  • その他メーカー
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(ホビー・ペット関連)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

Hikari輝く会社です

  • Nさん
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 崇城大学
  • 生物生命学部応用微生物工学科
  • キョーリンフード工業株式会社 設備管理課
  • 製造ラインの設計・改良

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名キョーリンフード工業株式会社 設備管理課

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容製造ラインの設計・改良

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

朝礼に参加し、当日のスケジュールの共有・確認。

10:00~

課題解決するために最適な設備を導入すべく、
製造現場に赴き現場確認や製造担当者へのヒヤリングなどの情報収集を行う。

13:00~

メールや電話、時には対面で設備業者様とのやり取りを行う。

15:00~

課内定例会議に参加。
議長として会議進行を行い、
業務進捗の確認や、案件に対する相談など行う。

17:15~

業務日報をまとめ、帰宅。

現在の仕事内容

当社商品の製造ラインの改良・導入を行います。当社では原料の仕入れから商品の包装まで幅広く行っており、かつ粒・顆粒・フレーク・ゲル状など商品形態も様々ですので、それぞれの製造ラインに適した最適な設備改良・導入を行うことが求められます。それには、各製造ラインの特徴や課題を把握する必要がありますので、社内コミュニケーションを取り、情報の収集をすることが本業務の第一歩だと思っています。
また、常に進歩する世の中に置いて行かれないように、外部からの情報を取り入れることも大事ですので、時には設備や食品系の展示会に赴き、最新の情報を社内に持ち帰り業務に活かします。


今の仕事のやりがい

改善業務の中でも、特に設備導入というのは、規模にもよりますが一筋縄ではいきません。
時間も労力もお金もかかりますが、それが形となり自社の製造ラインに組み込まれたときには、達成感を感じることができます。


この会社に決めた理由

幼い頃から生き物採集や飼育をしてきました。意識していたわけではないですが、いつの間にか当社の商品を与えていました。
就職を意識する時期になり、漠然と趣味である観賞魚飼育に通ずる仕事に就きたいと考えたとき、当社が第一に頭に浮かびました。
その後、当時のアルバイト先であるペットショップに来られていた当グループの営業の方に話を伺う機会があり、入社のイメージが固まりました。


当面の目標

現在、課業務で大型設備投資に関わっています。
これからの当社の体制を変える働きになると思うので、この業務を完遂することと、その後の運用に携わっていきたいと考えています。


将来の夢

新工場の設立プロジェクトリーダーとして、
新たな拠点を開拓してみたいです!


  1. トップ
  2. カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】の先輩情報