予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名高校生課
仕事内容受験コンサルタントとして生徒に進路指導を行っています。
「誰でも才能をもっている」というキャッチコピーに惹かれたからです。この言葉は生徒はもちろんのこと、私たち社員に対して向けられたものでもあります。誰でも苦手なことや、できないと諦めていることがあると思います。私自身、話下手だけれどたくさんの生徒とかかわりたい、受験コンサルタントをもちたい、という想いがずっとありました。そこで、面接で率直にその旨を伝えたところ「話下手の人の方が熱意が伝わることもあるんだよ」と、とても前向きな言葉を返してもらえたのです。この時、ここでなら「誰でも才能をもっている」という理念のもと「やってみたいけど苦手なこと」にも挑戦させてもらえると確信し、入社を決めました。現在も100人以上の生徒の受験コンサルタントとして毎日楽しく働いています。
現在は主に進路指導の仕事をしています。四谷学院には受験コンサルタント制度というものがあり、進路指導のプロとして、生徒一人ひとりに受験コンサルタントが宛がわれます。学力はもちろんですが、性格も過ごしてきた環境も異なる生徒に対して、適切な学習法の提示だけでなく、時には生活面についてアドバイスをすることもあります。大切なのは、日々の声かけや面談を通して、焦らずじっくり生徒との信頼関係を築いていくことだと思います。また、受験業界の知識を蓄積するため、新聞やテレビ、ネットニュースに常にアンテナを張り、情報収集に努めるようにしています。
高校生の多くは夕方から予備校に来ることがほとんどですので、12時過ぎに出社します。出社したらすぐにメールを確認し、その日自分が対応する仕事を整理します。全員が揃ったところで、朝礼で共有事項の伝達をし、いよいよ受付での仕事開始です。まずは生徒がやって来る夕方の時間までに、受付事務と面談準備に加えて、高校生課としての仕事もこなします。高校生課の仕事は、ガイダンスやテストの準備、時間割作成などがあります。夕方以降は面談に集中し、保護者の方への連絡もマメに行うようにしています。業務時間内にいかに効率的に、そして丁寧に仕事を進められるかが、社会人として働く上での鍵になると実感しています。