最終更新日:2025/4/28

ブレーンバンク(株)【四谷学院】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 文学部

「なりたい自分」をサポートする

  • F・N
  • 2006年入社
  • 東京都立大学
  • 人文学部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事

入社を決めた理由

ダブル教育、とりわけ55段階個別指導という教育システムが、数ある塾・予備校において他には見られない非常にオリジナリティのあるものだと感じました。それに加えて「自己実現」という理念も、志望校合格を目指す生徒への強いメッセージであるだけでなく、働く社員にとっても「なりたい自分」を目指す上で、大きな可能性を抱かせてくれるものでした。生徒の成長とともに、自分自身の成長も思い描くことができた、というのが最大の決め手です。


会社の良いところ

チャンスがあふれているところです。
入社3年目で個別指導の教室を任せてもらえたり、全校の個別指導の授業設定のような大きな仕事や、研修などの人材育成など、思い切ってやってみたいと手をあげて、実際にその機会を得ることができたり。役割や機会が人をつくるということはよく言われますが、機会を与えてもらえると、やっぱりよしやってやろうと思えますし、それに向けて全力で取り組もうと努力します。そういう風土があるから、常に会社として進化していけるのだと思っています。


印象に残っているエピソード

3年目に教室長を務めていたたまプラーザ教室でのことです。
開校して、まだまだ軌道に乗り切れていない状況で着任して、様々な課題に直面しました。当たり前のことを当たり前にやるしかないと思い、教室の掃除はもちろんのこと、挨拶の徹底や、一緒に働くメンバーに対する感謝など、凡事徹底を心がけました。
だんだん教室に流れる空気がよくなってきたように感じられたある日、一緒に働いていた一番苦労をかけてしまっていたスタッフに、「この教室、すごくよくなりましたね」と言ってもらえました。ありがたいなと思ったと同時に、頑張ってやってきてよかったなと思った瞬間でした。


学生へのメッセージ

就職活動は、これまでの自分を見つめ直して、未来へどうつなげていくかを考える大切な機会です。様々な場面で何を見て、何を考えてきたのか、その中で自分はどういう人間性を身につけてきたのかを改めて振り返り、本当にやりたいことを見つけてみてください。ポジティブに自分自身を見つめれば、きっとやりたいことは見えてきます。そうすれば、ここで働きたいという企業もおのずと見えてきます。あとは、磨き上げた自分を熱意あふれる言葉で伝えていきましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. ブレーンバンク(株)【四谷学院】の先輩情報