予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名四谷学院 天王寺校
仕事内容校舎管理業務、受験・進路指導、後進育成、入学説明会
梅田校(3年間)→なんば校(2年間)→神戸校(3年間)→札幌校(5年間)→天王寺校(2年目、現在)最初に赴任した梅田校での3年間は個別指導部門の業務を担当していました。初めて異動したなんば校から校長として校舎マネージメント業務にあたっています。校長として勤務することが長くなっていますが、受験コンサルタントとしての進路指導は入社以来ずっと続けています。元々担任指導をしたいという気持ちから入社しているので、これからも生徒の夢を叶えるための指導には携わりたいと考えています。
天王寺校の校長として校舎マネージメントを行っています。校舎責任者として校舎の運営管理が主な業務になりますが、「スタッフの育成」についても責任の大きい業務であり、何より「生徒の夢を実現させる」ことが中心です。校舎スタッフ個々の長所は異なりますが、その強みをどれだけ伸ばし、スタッフの可能性を最大限引き出すことができるかは重要な業務です。直接的な指導はもちろん、チャレンジする環境を整備し、「なりたい自分」へと成長するチャンス、きっかけ作りがどれだけできるかを心がけているつもりです。そして校舎全員の強みを活かし「生徒の夢を実現させる」ことに全力で取り組んでいます。努力する過程で様々な壁・困難は出てきますが、どれだけ生徒のに寄り添い、課題克服や目標達成のために何をすべきかを指導できるか。常に生徒の夢を信じて、自分もやればできるんだという経験をさせてあげたいですね。
もちろん大学受験予備校である以上、生徒からの合格報告は嬉しいもので、嬉しい出来事は数えきれないぐらいです。合格報告の他にも過去担当していた生徒が校舎が変わっても訪ねて来てくれることはとても印象的です。入社して3年目の時に担当していた生徒が、社会人になってから札幌校に立ち寄ってくれたことには驚きました。たまたま関西から旅行に来たということでしたが、旧校舎に連絡をくれ札幌にいることを知りわざわざ寄ってくれたということでした。また四谷学院の卒業生がスタッフとして戻ってきてくれることも多いですが、自分自身が担任をしていた生徒が戻ってきて、偶然にも2名の元生徒と同時に勤務したことにはびっくりしました。いずれも1年間の関わりでしたが、時間が経っても連絡をくれる、また母校として考え忘れずにいてくれることはとても嬉しい出来事でした。
会社が自分の可能性を広げる機会をくれることです。入社する前は校長になる、ということは全く考えてもおらず、むしろこういう立場は苦手でした。予備校業界で働こうと思ったのも「直接教科指導をするほどの知識やスキルは無いので教員は無理だけど、自身の浪人経験も踏まえて、受験で困っている学生の悩みを聞いてあげることはできるかな?」ということから、受験コンサルタントとしての仕事であれば頑張ればできるか…、という程度の考えでした。もちろん受験コンサルタントは未経験なので一つずつ指導してもらい今に至りますが、未経験であっても興味があることであれば、経験不問でチャレンジする機会を与えてくれる社風があります。校長業務に興味を持つまでにも色々なきっかけがありましたが、そういう細かなことも含めて経験させてもらえる環境は幸せなことだと思います。今となっては、自分の視野だけで未来を決めてしまうのはもったいよ、と過去の自分に言ってあげたいですね。