最終更新日:2025/5/19

(株)タケショー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

プロとプロの仕事を繋ぐ架け橋

  • Y. Yuzu
  • 2017年入社
  • 東京海洋大学
  • 海洋科学部 海洋環境学科
  • フードネクスト第二事業部営業3課
  • 関東の食品加工メーカー様を中心に、営業活動をしています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品
  • プラント・エンジニアリング・環境
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名フードネクスト第二事業部営業3課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容関東の食品加工メーカー様を中心に、営業活動をしています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業
全体朝礼・部内朝礼に参加後、営業チームで共有会

9:00~

午後の商談に向けた資料作成、事前打合せや試食会

12:00~

外出先で美味しいランチ

13:00~

お客様を訪問し商談
開発やマーケティングの方との商談が多いですが、購買の方や、場合によっては工場の方とお会いすることもあります。

15:30~

帰社後、商談内容の整理、関係者と打合せ

16:30~

翌日の打合せ準備や翌週のアポイント調整、お客様からのお問合せ対応など

17:30~

帰宅

現在の仕事内容

お客様が抱えられている課題や取り組みをお聞きするところから始まります。例えば「〇〇風味が上手く出せない」といった課題があれば、そうした風味が出せる原料を仕入先から調達したり、研究開発部に依頼してオーダーメイド品を作製し、お客様に提案します。提案にあたっては、製品特徴や使い方などの情報収集・資料作成も行います。その際、お客様の希望条件に沿えるか、安定供給できるかといった視点も欠かせません。採用が決まれば、見積作成や納期調整などを行います。


今の仕事のやりがい

タケショーのさまざまな事業や取り組みを繋げて、お客様に提案することに楽しさとやりがいを感じています。味・香り・食感などを数値で表す取り組み=「おいしさを科学する」や、工場設備を仕入販売するエンジニアリング機能、ベトナムの素材事業など…お客様の課題に応じて、幅広い提案ができるよう努めています。提案を通じて、専門でない分野の知識や経験も積むことができるので、成長を実感しながら取り組めているように思います。また、他部署の先輩・後輩と関わる機会も増えるため、新たな視点やアイディアを吸収できることも楽しさの一つです。


この会社に決めた理由

採用面接を受けるなかで、新人もベテランもフラットな関係で意見を尊重し合っていたり、社内のコミュニケーションが活発で風通しがよさそう、という印象を受けていました。
面接官が人事だけでなく若手~ベテランの営業もいて、そのような様子が垣間見えたことがよかったです。


仕事をするうえで心がけていること

「準備8割、本番2割」
とても緊張しいな私ですが、前の部署の先輩から教わったこの言葉を意識してから、気持ちを楽に商談に望めるようになりました。
「難しいことや苦手なことこそ、後回しにせず取り組むこと」
タイムマネジメントが上手くできず、今の上司に相談した際にいただいた言葉です。どうしても楽なこと・やりたいことから進めがちですが、逃げずに取り組むこと、そうすることでその後も上手く進めていけるのだと、アドバイスをもらいました。気持ちが引き締まる言葉です。


成し遂げたいこと・挑戦したいこと

営業という立場としては、やはり「大型案件を獲得する」ということが目標です。
加えて、働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいきたいと思っています。
食品企業に就職して、食べる事が学生時代より好きになりました。パンが大好きなので、休みの日はパン屋やカフェ巡りをしつつ、パン作りも好きなので(得意と言えるレベルではないのですが…)時間を見つけてこれからも挑戦していきたいです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タケショーの先輩情報