最終更新日:2025/4/24

(株)進研アド(ベネッセグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 出版
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

大学改革に向けた「第一歩」を後押しする仕事

  • H.Y(先輩社員ドキュメント Vol.02)
  • 2023年度入社
  • 愛知教育大学
  • 教育学部
  • 営業本部 中部支社 企画営業部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • マスコミ(放送・新聞)
  • マスコミ(出版・広告)
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 中部支社 企画営業部

  • 勤務地愛知県

現在の仕事の「業務内容」

静岡県・愛知県の大学を担当しており、主に学生募集広報の領域で課題解決に向けたご支援をしています。私の担当大学の中には、魅力的な学びがあるものの、それが高校生に伝わっておらず、定員充足に至っていない大学もあります。大学の魅力をどのように高校生に伝えるか、魅力をさらに磨くためには何ができるかを考え提案し、ご支援をさせていただいております。


進研アドを志望した理由

「大学」という場所が好きな私の就職活動の軸は「大学と仕事ができるか」でした。その中でも進研アドはベネッセグループの一員として他社では持ちえないデータを活用することができるため、より説得力のある活動ができること、社会的に影響力のある活動ができることにワクワクしていました。また、入社してからも感じていますが、社会人として成長できるよう、たくさんの人が相談に乗ってくれたりアドバイスをくれたりして支えてくれます。そんな「人の好さ」にも惹かれていました。


現在の仕事の「やりがい」

大学の意思決定を前進させられる影響力のある仕事を現場でできることにやりがいを感じます。最近では分析したデータの報告会や教職員向け研修会を行いました。今のままの広報でいいだろうと考えるクライアントに、健全な危機意識と改革意識を持ってもらえるような活動ができ、「今のままではいけないと気づけたよ」という言葉をいただけたことは特にうれしかったです。クライアントからリアルなお声をいただけることは、一番近くで活動する企画営業だからこその特権かもしれません。


現在の仕事の「大変なこと、難しいこと」

大学の抱える課題はそれぞれの大学によって異なります。そのため大学ごとに戦略を立てることに難しさを感じることもあります。しかし、支社内のチームや必要に応じて他部署とも連携を取りながら活動を進めることができるため、一人で抱え込みそうになった時は先輩や上司に相談するようにしています。


現在の仕事を通して「身についた力」

ベネッセグループの持つデータや外部データを分析し、問題の発見と仮説形成から戦略を立てる「問題解決能力」が身に着きます。社会環境や高校生のトレンドなどを捉えながら大学さんと議論をすることで、その大学ならではの問題解決策を提案し学生募集の好転を目指しています。進研アドには考え方の型となるノウハウがあるため新人からでも成長を感じられました。


  1. トップ
  2. (株)進研アド(ベネッセグループ)の先輩情報