最終更新日:2025/4/16

(株)進研アド(ベネッセグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 出版
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

大学教職員や学生の「頑張り」を間近で感じることができる仕事

  • T.T(先輩社員ドキュメント Vol.08)
  • 2018年度入社
  • 同志社大学
  • 文学部
  • 営業本部 大阪支社 企画営業1部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • マスコミ(出版・広告)
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 大阪支社 企画営業1部

  • 勤務地大阪府

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事の「業務内容」

営業担当として主に大学の広報担当者様と伴走しながら、学生募集広報における目標設定、課題発見、課題解決を日々行っています。単に商品を売る営業ではなく、事前のマーケティングから企画立案・企画運営まで、チームの助けを得ながら主導していきます。


進研アドを志望した理由

「人の感性にかかわる仕事」を軸に、広告業界など幅広く見ていました。自分自身、大学に入ってからの勉強が大変面白かったこともあり、大学の学びの「価値」を社会に広められるなら、と思って志望しました。


現在の仕事の「やりがい」

第一線でクライアントと接する立場として、提案に期待をいただいてお仕事をいただける時はやはり嬉しいです。成果でお返ししようというモチベーションも高まります。また取材立ち合い等で「学びに真剣に向き合っている学生の姿」を目にしたり、先生の研究のお話が聞けたりするのも仕事の楽しみのひとつです。個人的に”大学”という場所が好きなんだなということを日々実感します。


現在の仕事の「大変なこと、難しいこと」

多くのお取引をいただいているクライアントほど、求められる期待値も高いため、常に幅広い情報収集や提案のブラッシュアップ、案件進行において起こり得るリスクを想定した綿密な対応が必要になってきます。社内のチーム一丸となって期待に応えられるよう日々頑張っています。


現在の仕事を通して「身についた力」

就職活動中、自分が営業職で働いていくイメージはあまり持てていませんでした。しかし、営業職として実際に仕事をしてみると、クライアントと教育などについてお話しているときが「楽しい」と感じていることに気が付き、自分の意外な適性を発見しました。元々、研究気質というか、根を詰めすぎる性分だったのですが、仕事を通して「本質的なことをシンプルにコミュニケーションする力」が身についたと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)進研アド(ベネッセグループ)の先輩情報