最終更新日:2025/4/26

高島屋スペースクリエイツ(株)(高島屋グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 専門系

空間からグッズデザインまで トータルCDで施設価値を創る

  • H・C
  • クリエイティブソリューション部
  • 【デザイン職】空間からグッズデザインまで

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名クリエイティブソリューション部

  • 仕事内容【デザイン職】空間からグッズデザインまで

これが私の仕事!

私は複合施設や商業空間をつくるために必要な企画立案や設計デザインの仕事をしています。元々のデザイン部門にいた時に培ったデザイン力を武器に、ただ空間を設計するだけではなく、そこで展開されるサービスやお客様や従業員様のオペレーションを考えたコンセプトを一からお客様と組み立てていき、その施設の『根幹』を企画として作っていく仕事をしています。                             例えば、複合施設にある映画館のロビーやお土産売場を設計する場合に、ただ空間を設計するだけで終わりではなく、そこに飾られるアートを選定したり、ロゴデザインやグッズや制服などを提案したり、コンセプトを通じて、チーム内で協力してトータルコーディネートし、その施設の価値を上げていく事を仕事としています。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

この仕事をしていて好きだなと感じる時間が2つあります。一つ目は企画を考えている時にプロジェクトのメンバーが集まって様々な意見が集まる時です。自分にはない様々な意見が飛び交う中で、自分が考えた企画にどんどん厚みが増していくと感じられる瞬間です。そうやってできた企画やデザインはやはりお客様の評価や、できあがった時の完成度が格段に違ってきます。                            二つ目は自分が考えたものが具現化して実際に施設がオープンした時です。そこに来られたお客様が喜んでくださったり、笑顔が見られる瞬間の感動は何物にも代え難い感動があります。どちらも好きなのですが、やはりこの仕事を通じて人とコミュニケーションが生まれていくことが一番嬉しいと感じることですね。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私がこの会社を選んだ理由として、『百貨店のデザインがしたい!!』『海外の仕事にチャレンジしたい!!』という想いを昔からずっと持っており、それを入社前に会社に伝えていたことで、様々なプロジェクトにチャレンジさせてくれました。
また私自身のキャリアの中で海外へ挑戦するという夢を叶えてくれたこと、その道を開いてくれたことにとても感謝しています。
高島屋スペースクリエイツという会社は『この仕事がしたい!こんな事にチャレンジしたい!』と願えば夢を叶えてくれる会社であり、その熱意を買って育ててくれます。また、長年培われてきた歴史と信頼という礎があることでそれを実現させてくれる会社だと思います。


これまでのキャリア

2013年~現在に至るまで、高島屋シンガポール店・ホーチミン店のデザイン監修担当の他、
百貨店内ブランドの新規計画プロジェクトや都内新規複合施設プロジェクトに携わる。
この仕事のポイント


先輩からの就職活動アドバイス!

一から物を生み出していく企画や設計デザインの仕事には『信念』や『拘り』がないと良いモノは出来ません。就職活動も同じように『信念』を持って行動していく事が相手にも伝わりきっと良い結果を生みだします。時には上手く行かずモチベーションが下がる時もあると思いますが、挫けず『拘り』をもって行動する事できっと良い未来が待っているはずです。皆さんの持つ熱い想いをどんどん伝えて就活に取り組んでいけばきっとやりたい夢が叶うと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. 高島屋スペースクリエイツ(株)(高島屋グループ)の先輩情報