最終更新日:2025/4/28

(株)エイビス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)
  • インターネット関連

基本情報

本社
大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • IT系

プログラミング未経験でもIT企業に

  • 吉良 真実子
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 佐賀大学
  • 農学部 生物資源科学科 食資源環境科学コース
  • 開発本部 開発部 第1課
  • 環境検査システムの開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発本部 開発部 第1課

  • 勤務地大分県

  • 仕事内容環境検査システムの開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

大分本社全体での朝礼へ参加します。
朝礼後はメールの確認や、その日やるべきことの確認を行います。

10:00~

週1回行われる、開発チームの進捗会に参加します。
先週の実績や、今週の予定をチーム内で共有します。

11:00~

環境検査システム(eaXross)の開発作業を行います。
設計作業やプログラミング等、その日割り当てられている業務を行います。
不明点については随時、先輩に相談・報告して作業を進めていきます。

12:00~

お昼休憩を取ります。

13:00~

午前中と同様に開発作業を行います。
開発作業以外に、委員会の作業や事務作業を行うこともあります。

15:00~

所属しているプロジェクトの打合せに参加します。
開発を行う中での不明点についてチーム全体で共有・相談し、開発方針を決定します。

18:00~

プロジェクト管理者にその日の作業報告を行い、日報を登録して業務終了です。

当社に決めた理由

大学での学びを活かしながら、地元大分県で働くことができると考え入社しました。
私は、大学で農業や環境について勉強をしていたため、環境系・農業系・土木系の職種を視野に就職活動を行っていました。
就職活動開始当初は「環境検査を行う側」の仕事を考えていましたが、参加したインターンシップで、紙の資料が多いこと、資料の管理が大変であることを目の当たりにしました。
この経験から、「環境検査を行う人の作業を支えられる仕事をしたい」と思い、業界の視野を広げて就職活動をしたところ、環境検査システムの開発を行うエイビスに出会いました。
その後、エイビスのインターンシップに参加したり先輩社員の方とお話をしたりして会社の雰囲気を知り、「この会社で働きたい」と思えたため入社を決めました。


現在の仕事内容

環境検査システム(eaXross)の設計・開発作業を行っています。
環境検査システムの設計・開発作業では、SE(システムエンジニア)としての知識だけではなく、環境検査に関しての知識も必要です。
環境検査システムでは、食品検査や大気測定等様々な検査に対応していますが、中でも水質検査については大学での学びを活かせる点や、大学で培った知識があるからこそ理解しやすいと感じる点があります。
環境検査についても、開発作業(プログラミング)についても、日々勉強しながら業務を行っています。


会社の雰囲気

質問・相談しやすい雰囲気の会社だと思います。
上司や先輩に質問・相談をしに行くと、いつも作業の手を止めて、私が納得できるまで丁寧に回答・説明をしてくれます。


学生へのメッセージ

インターンシップや会社説明等で、「学生のうちにしておいた方が良いこと」について質問を受けることが多くあります。是非、「大学でしかできない学び」を深めていってください。
大学で先行している分野に力を注いだり、アルバイトで社会経験を積んだり、旅行で新たな文化に触れたり…。「自由な時間が多い大学生だからこそ出来る経験」を是非してみてください。
そのような経験が、就職活動(自己分析やES作成)で役立ってくると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エイビスの先輩情報