最終更新日:2025/4/24

(株)サンリツ【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 資源系
  • 事務・管理系

世界とつながる仕事

  • S.Y
  • 2020年入社
  • 法政大学
  • 人間環境学部 人間環境学科
  • 保税部署
  • 貿易実務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名保税部署

  • 仕事内容貿易実務

現在の仕事内容

私の部署のお客様は、部品など精密機器を中国、東南アジアを主軸に出荷する商社です。お客様の貨物の輸出・保税業務が主な仕事になります。
入社後3ヶ月間は、貨物の管理倉庫で、入庫処理などを学び、その後、事務所で船積み業務を担当しました。
船積み業務とは、いわば輸出作業の司令塔になります。お客様から、商品の輸出の依頼を受け、必要な書類を作成します。船積み業務担当者が作成した書類をもとに、作業現場や船会社、通関士が動きます。自分が作成した書類によって、輸出業務が進行するという緊張感と達成感を同時に味わうことができます。
現在は担当のお客様も持ち、お客様の仕事がスムーズにいくよう改善と工夫を繰り返しています。


就活時代にやっていて良かったこと

多種多様な業界を見ることです。
就職活動をする上で、ネームバリューのある企業や、日常的に関わる業界を志望しやすいと思います。しかし、学生の頃には知りえない職種がたくさん存在します。興味のなかった業界の説明会に参加することで、イメージが一新することも多くあります。
私自身、当初は物流業界に興味がありませんでしたが、業種を絞らず、多くの説明会に足を運んだ結果、貿易事務という仕事内容に惹かれ、就職を決めました。
学生がもつ業界のイメージと実際の仕事内容は異なることが多くあります。初めから選択肢を絞らず、多くの職種に触れることで、自分がやりがいを持てる仕事を見つけられると思います。


  1. トップ
  2. (株)サンリツ【東証スタンダード上場】の先輩情報