最終更新日:2025/4/30

(株)オーレックホールディングス/(株)オーレック/(株)オーレックR&D[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 農林・水産
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 営業系

感謝の声をこれからも積み重ねていけるように

  • H・R
  • 2015年入社
  • 熊本大学
  • 文学部 コミュニケーション情報学科
  • 営業部 福岡営業グループ
  • BtoBでの佐賀県と長崎県の営業担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 福岡営業グループ

  • 仕事内容BtoBでの佐賀県と長崎県の営業担当

【現在の仕事内容】

全国各地にあるORECの営業所の一つである福岡営業所に在籍し、佐賀県と長崎県の担当として仕事をしています。いわゆるメーカー営業という立場ですので、ユーザー様と販売・修理で直接関わる販売店・商社様を対象とした、BtoBの営業活動をしています。具体的な仕事内容としては、事務処理や電話対応をはじめ、クレーム対応や展示会の準備・出席、製品の修理など、多岐に渡ります。また、ユーザー様からOREC製品の実演依頼があった際は、実際にデモ製品をお持ちし、販売店様と同行で実演をおこなうこともあります。


【現在の仕事のやりがい】

営業職は「最前線」の部署とよく言われるように、お客様の反応や声をいつも間近でダイレクトに感じることができます。そのため、お客様から厳しい声をいただいた時には辛い思いをすることもありますが、OREC製品を購入されたお客様の喜ぶ顔を見たり、直接感謝の声をいただいたりすることができるのは、この仕事の一番面白いところだと思っています。また、農機業界では同業他社の営業マン達との横の繋がりも大変強く、仕事中も互いに助け合いながら切磋琢磨し、仕事後の懇親会等ではライバルの垣根を越えて交流することができるのも、この仕事が好きな理由の一つです。


【就職活動にあたって】

世間は思った以上に広く、たくさんの会社や組織があります。しかし、短い就職活動という期間で巡り合えるのは、そのごく一部です。私に関して言えば、就職活動中に博多駅の書店でたまたま手に取った「オーレックの挑戦」という本がキッカケでした。ORECについて書かれたその本を読み、地元九州にORECという面白い会社があることを知り、就職試験を受け、本社のある福岡県に引っ越してきて、今の充実した生活へと繋がっているのです。あの時あの本に巡り合わなければ、また別の道を歩んでいたかも知れません。皆さんがこれから進路を決めていかれるにあたり、ほんの短い時間で何が「正解」で何が「間違い」かを判断することは大変難しいことでしょう。どうぞ「ご縁」を大事にされてください。皆さんの将来に幸あれ!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーレックホールディングス/(株)オーレック/(株)オーレックR&Dの先輩情報