予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部 開発グループ
仕事内容新製品開発、既存製品の設計変更、それに伴う試作検討
大学では電子工学を学んでいました。就職活動を行う中で、機械業界がまだまだ電子制御の分野においては過渡期であることを知り、大学時代の専攻を活かせる企業ということで、機械メーカーを志望しました。特にORECでは数人のチームでひとつの機種の企画、検討、試作、評価までおこなうので、少子高齢化により省力化が望まれる農業分野で、世界に誇れる日本のリーディングカンパニーの一員として頑張り、業界の発展に貢献できると考えました。また、専攻が異なる為、CADや図面、工作機械など一度も触れたことがなく、本当にやっていけるのか不安でしたが、ORECでは、OJTはもちろん、CADや自社製品について勉強会も開催されるので、心配することはないという先輩の話を聞き、安心して入社の決意にいたりました。
現在の業務は、既存機械の電子制御化を中心に行っています。今まで人の手で操作していた機構をモーター等を用いて省力化したり、LEDで使用者に機体情報を通知する機能の検討や試作を行っています。ある時は、パソコンの前で回路設計や3DCADを用いたモデルの作成をしたり、イラストレーターを使ってラベルのデザインを検討したりします。またある時は試作した機械の試験のために実際に果樹園で草刈りをしたりします。単に研究開発職といっても、数人のチームでひとつの機種を企画・検討・試作・評価までおこなうので、幅広い業務内容となっています。入社して数年経ち、新人を指導する立場になってきました。ORECのOJTはそれぞれの個性や人柄に合わせて、担当者が上司と相談しながら進めています。新人時代、先輩にサポートしていただいたように、今度は自分が新人の成長をしっかりバックアップしていきたいと思っています。
まだ世の中にはない製品の開発なので、これから自らの手で、世界に「新しい製品」を送り出すことができると思うとワクワクしますし、チャレンジしがいがあります。学生時代に専攻していたことと重なる部分もあり、やりがいを感じています。初めの内は慣れない環境に戸惑うこともありましたが、先輩にあたるチームメンバーに丁寧に指導して頂き、3DCADの操作や製図もわからないことは遠慮なく聞ける環境だからこそ、1からでも学ぶことができ、ストレスなく仕事に打ち込めています。自分自身新しい知識をどんどん身につけることが出来る仕事でもあるので、日々刺激的です。自分の携わった機械で草をグングン刈る様子をお客様が見て、「これなら簡単にできるようになるね!」といった声をかけていただくとやりがいを感じますし、自分たちの仕事がお客様に認められ、役に立っているのだということを実感できます。