最終更新日:2025/4/25

(株)スタイラジー

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ゲームソフト
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

IT技術で社会貢献したい

  • S.K
  • 2021
  • 25歳
  • 日本工学院専門学校 卒業
  • ITストラテジー事業部
  • 某スポーツチームのファンクラブサイト開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ゲームソフト
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ITストラテジー事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容某スポーツチームのファンクラブサイト開発

エンジニアの仕事の魅力・やりがいを教えて下さい!

エンジニアは専門的な知識が必要で、仕事していくと様々な問題などに直面します。
ただその苦労をして作ったシステムが稼働して、誰かの役に立っていると実感した際はとても達成感を感じられます!
また最新技術や知識に触れる機会が多く、仕事しながらも様々なスキルを身につけられます。
開発以外にもマネジメント能力など幅広い専門知識・スキルが身につくのも大きな魅力だと思います。
常に日々、自己成長を感じられるところ。そこもやりがいに感じられます!


仕事するうえで大切にしていることや心がけていることはなんですか?

私の中で一番大事なのは「コミュニケーション」だと思います。
エンジニアはチームで行うことがメインであり、他にもクライアントとのやり取りなど必ずコミュニケーションが必要です。
その中でもコミュニケーションの基本である「報告・連絡・相談(ホウ・レン・ソウ)」は仕事していく上ではずっと大切なことです。
やはり組織の中で仕事を行う上では、報連相は誰もが徹底すべき習慣と思います。
これが全員の習慣化となれば、常に仕事を円滑に進め、大きなトラブル回避にも繋がると思います。


入社までにやっておいた方がいいことはありますか?

エンジニアであれば、IT用語や仕組みなどの基礎知識を学んでおくと、良いスタートダッシュをきれて余裕を持って進められると思います。
今はeラーニングなどオンラインで学べるものも多くあるので、学生料金のときにしておくとお財布にも優しいのではないでしょうか。
ただ1番は、社会人になると学生時代の自由な時間は貴重だったと感じることが多くなります。
学生の時でしかできない経験はたくさんあります。この時期にぜひ挑戦してみてください。
その経験は社会人になった際にも大いに活かされると思っています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)スタイラジーの先輩情報