最終更新日:2025/5/2

システム・アルファ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門店(家電・OA機器)

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • IT系

成長するチャンスが豊富にある!

  • K.M
  • 2019年度
  • 高崎経済大学
  • 経済学部 経営学科
  • 第2ソリューション部
  • 販売管理システムの開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名第2ソリューション部

  • 勤務地群馬県

  • 仕事内容販売管理システムの開発

当社に決めた理由

当社との出会いは合同企業説明会でした。そこでIT関連の企業でありながら、高崎経済大学のOB・OGがたくさん活躍していると聞いて興味を持ち、当社の選考を受けました。面接を通して自分のことを深く掘り下げようと熱心に聞いてくれて、採用活動に真剣なことが他社より伝わってきました。
また、会社の雰囲気についても隠すことなく等身大のままを見せてくれる懐の深さを感じました。このような点から、入社後の自分が働く姿を一番想像できたため、入社を決めました。


入社~現在までの仕事内容

当社では、入社後の1か月間新人研修を行います。社内外で社会人としての基本的マナーや礼儀を学び、また当社の各フロアでの仕事内容を学びました。自分の配属予定部門だけでなく、会社全体の事業を理解することは大変重要だと感じました。
新人研修を終えると、OJTによる研修が始まります。配属先でトレーナーの方のサポートを受けながら仕事を覚えていきました。まずは開発作業の下地となるプログラミング言語の基礎を学習します。言語研修を終えると、仕事で扱う開発ツールの知識を学ぶ研修が始まります。配属後のグループによって扱う開発ツールは異なるので、より専門的な知識を習得することができます。入社から3~4か月ほどで、ここまでの研修が全て終了します。
現在、私は販売管理システムの開発を主に行っています。まだまだ未熟な部分は多いですが、任せていただく仕事も徐々に増えてきました。文系の大学出身の私が仕事をこなすことができるのは、分からないことを気兼ねなく相談できる職場環境であるからだと感じます。


学生へのメッセージ

就活アドバイスとして、私から伝えたいことは2つあります。
1つ目は、学生時代にどんなことでもいいから、全力で取り組めたことを1つ持つことです。大学のゼミ活動やアルバイトのことでも、なんでもいいので自分から主体的に行動したという事実・経験を持っていると、それが就活の武器になります。今までそう思えることをしていなくても、今から始めればそれは立派な武器です。
2つ目は、自己分析に妥協してはいけないということです。自分がどんなことをしたいのか、どんな特徴を持っているのか、最初から分かっている人はほとんどいません。自分だけで徹底的に見つめなおすことに満足せず、周りの友達にも聞いて、自分の長所を探してください。必ずそれが武器になります。


トップへ

  1. トップ
  2. システム・アルファ(株)の先輩情報