最終更新日:2025/5/7

藤田螺子工業(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

ものづくりの"質"を管理!!

  • H.M
  • 2023年入社
  • 中部大学
  • 品質保証部 / 自動車に使用する締結部品の品質保証

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容品質保証部 / 自動車に使用する締結部品の品質保証

これが私の仕事

お客様の元で、トラブルとなってしまうような品質不具合製品を作らない、お客様に流出させない為の取り組み、仕組み作りをしています。また不具合があった場合には、同じトラブルを繰り返さないように原因を調査し、改善を行っています。


一番嬉しかった仕事にまつわるエピソード

初めは先輩の補助のようなポジションで仕事することが多いですが、徐々に自分が主担当として進めていく仕事が多くなり、先輩の力を借りずに自分で仕事を最後までやり切れたときは「会社の為に仕事ができた!」と嬉しく感じます。


ズバリ!Fujitaを選んだ理由

当社の良いところは社員の育成制度が整っている事だと思います。新入社員研修では同期と入社後に3カ月ほどの研修を実施し、その後もOJT教育、メンター制度といった、先輩に仕事について相談する機会が1年目の時にあり、会社として社員の育成制度がしっかり整っており、自分の成長しやすい環境が多くある会社だと感じています。


Fujitaをひとことで表すと?

「相談しやすい環境」です!

入社して一番感じたのは先輩の方々との交流がしやすいことでした。入社時は、いろいろな年齢層の先輩がいて話しにくいのかなと思っていましたが、仕事の際に質問や相談をした際は、どうしたら良いかや、ヒントをくれるなど親身になってくれる方が多くいます。


先輩からの就職活動アドバイス

自分の強みは何なのかを客観的に捉え、何がしたいかを考えられると就職活動の軸が見えてくると思います。就職活動は将来について考えなくてはならない為、不安になることも多いと思います。
ですが自分自身について考えられる良い機会にもなりますので、しっかりと考えて後悔のないように頑張ってください。たくさん情報収集をし、事前にどんな会社なのか理解できると就職活動がしやすくなりますよ。大変だとは思いますが頑張ってください。応援しています!!


トップへ

  1. トップ
  2. 藤田螺子工業(株)の先輩情報