最終更新日:2025/4/2

(株)高橋書店

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 出版
  • 文具・事務機器関連
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 企画・マーケティング系
  • クリエイティブ系

手帳・カレンダー業界No.1の会社だからこそ得られるやりがい

  • 山口 佳乃
  • 2022年入社
  • 関西大学
  • 商学部 卒業
  • 日記事業部
  • 日記・手帳・家計簿・カレンダーの編集・企画など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名日記事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容日記・手帳・家計簿・カレンダーの編集・企画など

これまでの経歴と仕事内容について教えてください!

入社1年目は近畿販売部に配属され営業として経験を積み、翌年の入社2年目には、入社当時から志望していた日記事業部へ異動し、手帳やカレンダーの企画や編集業務に携わっています。


前の部署の経験が活きていると感じたことは?

お客様目線で商品企画を立案できるところです。入社1年目に配属された販売部で、9月頃から売り場での陳列作業を行うなかで、手帳の全アイテムに触れた経験は貴重でした。「何が売れるのか?」「お客様から見て目立つ色や見栄えする売り場展開は何か?」「売り場のスペースはどの程度なのか?」「競合他社は何が売れていて、どんな売り場展開なのか?」など、商品が売れる現場でしか得られない情報をたくさん吸収したことが、いま既刊商品のリニューアルや新刊を企画するうえでに大変参考になっています。


異動してからのギャップを教えてください。

日記・手帳編集の現場ではじめに驚いたことは、チェックの細かさでした。商品の性質上、間違いがあっては許されないため、私が想像していた以上に繊細な業務が多くありました。ミリ単位で校正作業が続くので、忍耐力と集中力が求められます。しかしその分、業界No.1かつ会社の膨大な売上を占める商品に携わる責任感は、入社2年目ではなかなか経験できないことだと思っています。異動して1年目から自分の担当商品を持てることは大きなやりがいに繋がっています。


プライベートの過ごし方を教えてください!

平日には仕事終わりにネイルやショッピング、休日には一日中アニメを観たり、友達と飲み会をしたりと、好きなことに好きなだけ時間を使っています。時折、文具店にも足を運び、かわいい文具やノートを見て回ることも。平日、休日に限らず、習い事の練習にも参加しており、ワークライフバランスの取れた日々を過ごせています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)高橋書店の先輩情報