最終更新日:2025/4/2

(株)高橋書店

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 出版
  • 文具・事務機器関連
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

営業の現場から書籍の全国ヒットにつなげたい!

  • 村上 健太
  • 2020年入社
  • 専修大学
  • 商学部 卒業
  • 販売部 首都圏販売部 第2係
  • 書店・文具店などへの出版社営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名販売部 首都圏販売部 第2係

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容書店・文具店などへの出版社営業

これまでの経歴と仕事のやりがいを教えてください

入社5年目の現在に至るまで、神奈川県郊外や、京王線・小田急線沿線、田園都市線沿線、山手線沿線、武蔵野線・東上線沿線など、さまざまなエリアを受け持ち、書店・文具店の営業活動を行ってきました。主な仕事は、取引先に訪問し、書籍や手帳の販売促進を行うこと。自分の分析に基づく商品の販売施策が、実際に取引先での売り上げの向上につながったときはやりがいを感じます。
販売部は特に成果主義で、1年目から担当市場をもって活躍できる土壌があります。切磋琢磨し合えるチームメンバーの存在は私の原動力にもなっています。


仕事で転機になったエピソード

出版社営業として働くなかで、ベストセラーやヒット作が生まれる瞬間に最前線で立ち会えるところに、とてもワクワクします。「ある書店で売れた商品を、同系列店や自市場に波及させて販売し、店頭から商品のヒットにつなげる」その初動をつくれたときには、ドーパミンが溢れ出ました(笑)そんな機会がたくさんあるのが、この仕事の魅力だと思います。
小売店である書店・文具店が持っている潜在能力を最大限発揮できるように、日々工夫をしながら営業活動を行っています。そのために、一方通行なやり取りではなく、当社と小売店の双方のやりたいことを上手くすり合わせ、相手を尊重しながら、意思決定することを心がけています。


当社だからこそできること

年次に関係なく、自ら戦略をたてて仕事をすることができるため、考えて働きかけることが好きな人にぴったりだと思います。
上手くいったことやいかなかったことを蓄積し、何度も検証を重ね、日々アップデートしながら働けるところが販売部の魅力です。


この仕事に向いている人

この仕事に限った話ではありませんが、負けず嫌いな人や、なにごとも肯定的に捉えられる人は、どんどん成長し活躍できると思います。自分自身に期待しながら、自身を持って仕事の幅や可能性を広げていきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)高橋書店の先輩情報