予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名日記事業部
勤務地東京都
仕事内容日記・手帳・家計簿・カレンダーの編集・企画など
販売部を6年(東京、埼玉、神奈川)、生産管理部を3年経験し、現在は日記事業部に配属されてから6年目になります。日記事業部ではビジネス手帳やダイアリー、カレンダーの編集業務に携わっており、新刊のほか、既刊商品の装丁(表紙やカバー)や本文レイアウトの変更を検討したり、本文の校正などを行っています。当社の手帳は書店シェアNo.1で、発行部数がかなり多いため、自分が携わった手帳が全国のユーザーに届きます。多くのお客様が手に渡り使っていただけていることに、編集者としてやりがいを感じています。
私が初めて手帳に携わったのは、生産管理部に配属されたときでした。そこで業務を行うなかで、一冊の手帳を製作するのにも、用紙・印刷・製本だけでなく、カバーに使用する生地やその加工など、本当に多くの協力関係会社に支えられていることを学びました。編集者として働いているいま、その時の経験を踏まえて、ソフト面(編集体制)とハード面(生産体制)がうまくかみ合うよう注意し、より良いものづくりができるよう心がけています。
常に先手を打ち、予定を前倒しで進められるようにしています。当社の手帳は1月始まりと4月始まりの2種類がありますが、1月始まりだけでも一人平均30点の担当商品があるため、ピーク時には締切が毎週ある状況になります。そのため、一つでも予定が崩れてしまうと、担当商品全てに遅れが発生してしまい、最終的には全体の印刷予定にも影響する可能性があります。手帳の性質上、心待ちにしてくださっているお客様もたくさんおり、発刊を遅らせるわけにはいきません。そうならないよう、初歩的ではありますが、業務の優先順位を設定することと締切遵守を心がけています。
「前向き」で、「考え続けられる」人と一緒に働きたいです。どんな状況にあっても前向きの姿勢を心がけていれば、物事はどんどん好転していくはず。また、現状が良くなくても、どうすれば良くなるかを考え続ければ、少しは改善の糸口が見えてくるはず。業務上やるべきことはもちろんありますが、それ以外に挑戦したいことがあれば、それが叶う環境です。前向きに考え続けチャレンジできる、そんな人が来てくれたら嬉しいです。