最終更新日:2025/4/11

環境未来(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 試験・分析・測定
  • 専門コンサルティング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 役職
  • 営業系

文系出身も活躍できる!

  • Y.I
  • 2020年入社
  • 中央大学
  • 文系学部
  • 第一営業部
  • 営業・リーダー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名第一営業部

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容営業・リーダー

1日の業務スケジュール

08:00 出社・清掃など

08:30 朝礼
メールの返事や当日訪問する先の資料などを再確認します。

09:00 出発 お客様回り
時間は日によってまちまちです。
遠い地域へ行く日は朝礼前に出発することもあります。

12:00 休憩
昼食を摂り英気を養います。

13:00 引き続きお客様回り
訪問中にも社内外問わず問い合わせの電話が入るので、その都度対応します。
いつまでも手元に溜めないことがコツです。

16:30 帰社
貰ってきた案件の見積や資料作成、他部署との折衝などを行います。
分析納期の確認や現場測定の日程調整など、各部署との連携はとても大事です。
翌日の訪問準備も忘れずに行います。

18:30 終業


担当業務の内容

当社の商品である環境調査・環境分析・衛生検査の営業・販売を行っています。
既に取引のあるお客様については、当社への要望をヒアリングし、未取引案件について依頼をいただけるように提案を行います。
全く取引がない新規のお客様についても、テレアポや飛込みなどいろいろな手法で営業をかけていきます。調査や分析は一朝一夕に仕事が貰える商品ではありませんので、根気強くチャレンジします。
また、市役所などの行政機関にも営業を行います。行政に関してはほとんどの案件が入札になりますが、事前に色々なリサーチを行い、当社に有利な条件で落札できるよう、日々情報収集を行っています。


入社の決め手

前職ではメーカー営業をしていました。
はじめは「検査会社」という存在すら知りませんでしたし、「検査」という実態がないものを売る営業とはどんな仕事なんだろう?と思いながら応募しました。
これまでの業界と畑違いかつ完全な文系のため、「検査会社での営業は特殊な知識がないとやっていけないのでは..」と不安に感じていたこともあり、面接の際に「現時点で知識が無いですが大丈夫でしょうか?」と質問したのを覚えています。
その際「大丈夫です」と力強く答えてもらい、その言葉に勇気づけられ入社を決意しました。
入社後、実際に仕事をし始めると、お客様と良い関係を作りながら仕事をいただくという営業の根幹は一緒でした。
お客様に納得や安心していただくためには、やはり専門的な知識も必要になってきますが、わからないことは自分で調べたり社内の皆さんも丁寧に教えてくれるので、やる気と成長する意欲があれば文系出身でも大丈夫です!


働く中で感じるやりがいや大事にしていること

すべてのお客様が知識豊富なわけではありませんので、日々さまざまなお問い合わせをいただきます。
「行政からこんな検査をするように指導があった、どうしたらいい?」
「こんなクレームが起きてしまって困っている、どういう検査をすれば説明できるだろうか?」
このようなお客様の困りごとに対して一緒に考え、無事解決し「ありがとう!」と言ってもらえたときはやっていてよかったな、と思います。
また、「検査のことは環境未来さんに全部任せているのでお願いします」と言っていただけた時も、会社の組織力を信頼されているんだな、と感じ嬉しく思います。


求める人材

上司・先輩に言われたことを素直に受け入れ、実行する方です。
「唯々諾々と上の指示に従いなさい」という意味ではなく、一旦言われた通りやってみて、その後にご自身の考えで動いてほしいということです。上司・先輩も過去のさまざまな経験に基づいて話をしています。とりあえず素直にやってみるという姿勢があれば、すぐに成長すると思います。


  1. トップ
  2. 環境未来(株)の先輩情報