最終更新日:2025/3/24

環境未来(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 試験・分析・測定
  • 専門コンサルティング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

あらゆる方面から環境に関わることができる!

  • M.A
  • 2022年入社
  • 東京農業大学
  • 理系学部
  • 環境部
  • 調査測定

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名環境部

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容調査測定

1日の業務スケジュール

08:30 朝礼
08:45-09:00 機材を準備し出発
10:00-11:00 現場到着。測定準備
11:00-14:00 測定(測定の合間or測定後にお昼休憩)
14:00-15:00 片付け、現場出発
16:00 帰社
16:00-17:00 機材の片付け、採取してきた検体の処理
17:00 翌日の現場準備
17:30 退社


担当の業務内容

主にばい煙測定や臭気測定を行っています。
〈ばい煙測定〉
ホテル、老人ホームなどのボイラーや焼却施設の排ガスの測定をしています。
排ガス中の硫黄酸化物や窒素酸化物、ばいじん量を特定の機器や採取したい気体を吸着できる吸収液を用いてサンプリングしています。
〈臭気測定〉
焼却施設や下水処理場等から発生する臭いの測定をしています。
煙突や施設の敷地境界などの空気を吸収液や特殊な袋に採取しています。
サンプリングでミスをしてしまうと正しい分析結果が出せないため、正確な測定をすることは非常に責任感のある仕事だと思います。


入社の決め手

大学で環境保全や森林について学んでおり、地元である長野で環境に関する仕事に就きたいと思い就職活動をしていました。
環境未来は調査・検査項目の幅広さを強みとしていて、多方面から自然・生活環境に携われる点に魅力を感じたため、入社を決めました!


働く中で感じるやりがいや大事にしている点

入社前は、ひとつの業務を担当しルーティンワークのような働き方だと思っていましたが、実際は、毎日違う現場で様々な業務を行うことに驚きました。
調査項目やお客様の幅も広く、ばい煙測定や臭気測定、採水など多方面から環境にかかわることにやりがいを感じます。
また、県内はもちろん県外のいろんな場所に行けるのはこの仕事の楽しみの一つになっています。毎日違う現場で業務を行うので、状況に応じて作業を進めることが重要です。
その中で、自分で考えたり先輩方に教わったりしながら上手く測定できた時は非常にうれしく感じます。
多くの現場を経験し、できることが増え、少しずつですが日々の成長を実感できています!


今後の目標

まだまだ入社して日が浅いため、自分だけでできることも多くなく先輩方の力をお借りするしていますが、作業一つ一つの意味や理由を考えながら、自分にできる業務の幅を広げていきたいです。また、資格にも挑戦し測定に関する知識も増やしていきたいと思います。
目指せ!環境計量士合格!


トップへ

  1. トップ
  2. 環境未来(株)の先輩情報