予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名宇都宮本社 技術第一部
勤務地栃木県
橋梁設計業務を行っています。私の部署では橋梁の下部工と呼ばれる部分を設計しています。下部工の設計では基礎等の形式比較後に採用する形式での詳細な設計計算を行い、構造図や配筋図等の図面の作成をします。栃木県以外の仕事ではこのような橋梁下部工の詳細設計を中心に行います。栃木県の仕事では橋梁の設計に加えて河川や道路の計画を行うこともあります。橋梁の縦断勾配や護岸の計画、施工計画も行います。こういった計画は現地調査をしないとできないので実際に現場に足を運ぶことも多いです。また、計画を行う上で発注者の意見も取り入れるため打ち合わせにも行くことが多いです。現地調査結果や打合せで得た意見を計画に反映させて報告書にまとめます。図面や設計計算結果も報告書としてまとめて最終的にこれらの報告書を成果品として発注者に納めます。
栃木県の仕事では計画の段階から自分で行い業務全体に携わることができるので大変ですが、やりがいが非常にあります。経験を積めば積むほど仕事を効率化したり、よりよい設計ができるようになるので自分自身の成長を実感しやすいのも魅力であると思います。また、各都道府県によって設計方針に違いがあったり、橋梁によって地盤等の条件が異なるので毎回試行錯誤する必要がある点もやりがいを感じられることのひとつです。設計計算ソフトを使ったり、CADで図面を描く機会が多々あるので、こういった作業が好きな人には向いてる仕事だと思います。
県内の企業を探しており時差出勤制度や奨学金支援制度等の福利厚生が他の県内の企業に比べて充実していると思ったからです。大学では土木系の勉強をしていたので勉強したことを活かすことができると思ったのも決め手の一つです。基本転勤がないので地元で働きたい人にはよいと思います。
仕事中は真面目で静かな雰囲気ですが、毎日昼休みに集まって和気あいあいとしている様子をよく見かけるので、若手社員は仲が良い印象にあります。私のように昼は静かに過ごしたいタイプの人は家に帰ったりするなど、各々自由に過ごすことができます。仕事後や休日に集まって飲み会や様々な活動もしていたりするので雰囲気は良いです。仕事の内容は難しいこともありますが、周りの人達がサポートしてくれるので仕事がやりやすい環境だと思います。仕事の内容が難しく繁忙期もあり忙しいときもありますが、総合的に見たら栃木県内で当社に勝てる企業はそれほどないと思いますのでぜひ入社してください。