最終更新日:2025/4/14

ホッカングループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

缶詰の魅力を知ることができる会社

  • R.I
  • 2020年入社
  • 立教大学
  • 法学部政治学科
  • 営業本部 営業二部
  • お客様の担当窓口として、空缶販売に携わる仕事をしています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 営業二部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容お客様の担当窓口として、空缶販売に携わる仕事をしています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

本社へ出社。フレックス制度があるため、ある程度出社時間をコントロールできます。
メールチェックし、前日に残した業務と新規の業務を優先度順に分けるようにしています。

10:00~

お客様と月1回の定期商談。
主に当社製品の在庫数量を管理することが目的だが、製品の提案やお客様のちょっとしたご要望を聞くこともあります。

12:00~

社内にいるときは、コンビニでご飯を買って食べています。
お昼をまたぐタイミングで出先にいるときはその場所の有名なご飯屋さんを事前にリサーチして行くようにしています。

14:00~

現状の課題に対して、社内の関係部署との打合せを実施します。ここでは、お客様からいただいた宿題を社内へ共有し、解決・提案に向けて協議を進める場になります。

17:00~

帰社後、会社に戻ってその日までに終わらせる分を片付けてから帰っています。
月初や部内会議前は資料作成のため、通常時よりも残業することが多いです。

これが私の仕事

大手水産系メーカーや食品系メーカーに対して、担当営業として空缶販売に携わる仕事をしています。製品手配や納期調整等の通常業務から、新製品の立上げ(デザイン・スケジュール管理)のためにお客様との打合せを実施しています。お客様とのやり取りが業務のメインになることから、外出が多くなりがちです。これに応じてスケジュール管理も難しくなりますが、慣れれば自分の融通に合わせて業務を進められます。新製品の立ち上げをお客様と協力して進め、最終的に量販店の缶詰コーナーに私が関わった商品が並んであるのを見つけた時は頑張って良かった、と大きなやりがいを感じました。


ホッカンホールディングス(株)を選んだ理由は?

BtoBの企業を軸に探していく中で、食料品の容器の製造する当社を見つけました。日常に欠かせない”食”という部分に仕事として携わることで自身のやりがいを見つけることができると感じたので応募しました。最終的には、借り上げ社宅制度の充実差が決め手になり、入社を決めました。
(社会人になったら何が何でも一人暮らしをしたかったため)


だからこの仕事が好き!嬉しかったことや楽しかったことは?

新製品の立ち上げを過密スケジュールの中でお客様と協力して進め、最終的に量販店の缶詰コーナーに私が関わった商品が並んであるのを見つけた時


今後の目標は?

今持っている業務をある程度自立して対応できるようになりたいです。
(相手から受けるだけではなく、自ら提案していけるような)


後輩へのメッセージ!

皆さんの希望と照らし合わせた時、多くの候補が出てくるかもしれませんが、最後まで妥協せずに選び抜いてください。特に皆さんの中で「これだけは譲れない」というような軸を決めておくと就職活動を進めやすくなると思います!


  1. トップ
  2. ホッカングループの先輩情報