予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の営業部門は取り扱っている商材によって分かれていて、第1営業所はクルマのバンパーやマフラーといった自動車部品系、第2営業所はドライバーやスパナといった工具類と工場などで使用される機械類を取り扱っています。 現在、私は大阪第2営業所に所属し、副所長という立場で当営業所の営業部門を統括しています。基本的な仕事の内容としては所長のサポートということになりますが、すべての営業メンバーと所長との架け橋的なポジションになるため、所長からの指示を各メンバーに伝え、全員の意見を集約したり、メンバーの意見を具申したりといった業務がメインになります。しかし、私自身もイチ営業としての目標を持っているので、自分の... 続きを読む
私は理系学部の出身なのですが営業職を志望。きっかけはピザ配達のアルバイトです。当時、普段の配達業務とは別に飲食店にメニューを置いていただくという業務がありました。私は10店舗に営業をかけたのですが、8店連続で断られてしまって。それで自分の説明の仕方はどうだったのか、メニューを置くメリットがちゃんと伝わっていたのかなど、失敗の原因を分析し、じゃあどうすれば上手く伝えられるのかを自分なりに考えて実行したところ、2店連続で採用していただきました。その時の経験を通して考えることの楽しさを知り、結果に結びついたことで営業職をやってみようと思いました。 入社後の2日間はビジネスマナーなどの講習があり、その後... 続きを読む
就職活動では営業職で探していました。より、ワークライフバランスが整っている会社が良いなと思い、扱う商材にはこだわっていませんでした。さまざまな会社を見ていく中で当社のことを知り、企業研究を始めました。人事の担当者とお話する機会があったのですが、その際に「社員と話してみませんか」と提案され、大阪支店の営業の人たちとお会いすることに。皆さんフランクで話しやすい方ばかりだったので、こういう会社なら先輩・同僚とも仲良く、良い関係を保ちながら仕事に取り組めるのではないかと感じて入社しました。 入社後はイチネングループ全体の研修があり、その後、配属先に分かれての研修が行われます。まずは自社製品と自社取扱... 続きを読む
私は2024年に入社し、大阪支店に配属されました。就職活動では、どんな人と働くのかを軸にしていたため、面接の際に「実際に働くことになる人と会わせてもらえませんか」とたずねたりもしました。そんな無謀な要望に応えてくれたことでとても良い印象を持ち、お会いした先輩もすごく良い方たちだったので、入社を決めました。 入社後はイチネングループ全体の研修を受けた後、各グループ会社での研修が行われました。内容は社内規定やシステムの使い方に始まり、リースに関するレクチャーや見積のつくり方といった業務内容に即したものでした。その後、配属先に分かれてOJTがスタート。複数の先輩に同行し、名刺交換やさまざまなお客様との商... 続きを読む