最終更新日:2025/4/30

(株)トレーダー【ぐるぐる大帝国】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(その他小売)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

やりたいことをやれる会社

  • 飯岡ほたる
  • 2023年入社
  • 相模女子大学
  • 学芸学部子ども教育学科
  • アミューズ事業部
  • 売上管理、事業部メンバー管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス
  • アミューズメント・レジャー
  • 専門・その他サービス
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名アミューズ事業部

  • 仕事内容売上管理、事業部メンバー管理

どんな就職活動をしていたか

子ども教育を学んでいたので、子どもが楽しめる環境をつくる仕事、且つ趣味が多かったので自分の好きが活かせられるような仕事を探していました。その中で、エンターテインメント関係の仕事が自分のやりたい仕事だなと思い、就職活動はここをメインに探していました。学科自体が保育園や幼稚園の就職が多く、実習メインで就職活動をしている人が少なかったので相談出来る友人がいなかったのと、自己分析や面接がとても苦手だったので、大学の就職支援担当やゼミの先生、外部の就職活動支援をしているところを頼り、自己分析を深めていき、面接対策なども学びました。しかし、大学の就職支援課も予約がとりずらかったり、外部の就職活動支援のところは参考にはなりますが自分のやりたい職種じゃないところを多く紹介したりとデメリットもあったので、お互いのいい所や参考になるところをピックアップして取り組みました。外部のところは、広い範囲の実勢やデータベースで話してくれて参考になることも多いのと、面接の経験は積めるので、全てを当てにせずに取り組むのが良いと思いました。


トレーダーに決めた理由

私はトレーダーの会社制度と、人と人との繋がりを大切にする面に惹かれて入社を決めました。トレーダーは非マニュアル主義で、マニュアルがないからといって先輩から仕事を教わるのではなく考え方を学ぶという事を説明会で聞いたときは、学生時代にしていたアルバイトがマニュアルをに沿って働く場であった事もあり、それで仕事が出来るのかと思いましたが、考え方を学ぶことで同じ視点で物事を見ることができ、そこに自分の考えを加えていくやり方は、マニュアルに縛られて仕事をするよりもとても魅力的に感じました。後輩が先輩に聞きに行くだけではなく、先輩から後輩を気に掛ける面倒見の風土があるため、教えてもらう先輩以外にも繋がりができ、ご飯会やサークル活動などもあり、他の店舗の先輩とも関わりが持てる所も、素敵な魅力のうちの一つだと感じました。先輩からたくさん会社の事を学び、成長していつか自分の店舗を持ちたいと考え、トレーダーに決めました。


入社前と入社後のギャップ

学生時代から運動部に所属していたので、社会人は上下関係がはっきりしていてほぼ横の繋がりぐらいしか築けないと思っていました。しかし、入社してみると同期同士の繋がりもありますが、それを上回る上司との繋がりがあり、まだ社会を全然理解していなかったのだなと感じました。仕事をする上で、上司の考えを自分の中に落とし込んでいくことと、報告・連絡・相談する量を考えると、接する時間はとても大きかったです。
他にも、入社前は仕事とプライベートはきっちりわけて自分の時間は必ずとるぞという気持ちでいましたが、日常や休日の外出で仕事にもいかせる内容のことがあったり、反対に仕事での事が日常で活用できたりとどちらにもメリットがあり、完全に切り離して考えなくてもいいなと思うようになりました。また、自分の趣味が仕事で活用できたりすることもあるので、自分のプライベート時間がただの趣味ではなく仕事に行かせられるかもしれない趣味になったのも面白いなと感じました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)トレーダー【ぐるぐる大帝国】の先輩情報