最終更新日:2025/3/21

ホクレンくみあい飼料(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 事務・管理系

職場は和気藹々ながらもメリハリのついた雰囲気です

  • 小林 なつみ
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 酪農学園大学
  • 農食環境学群 食と健康学類
  • 本社
  • 管理部 総務人事課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名本社

  • 仕事内容管理部 総務人事課

現在の仕事内容

所属する総務人事課の中で主に社員の採用から退職までの手続きを担当しています。
会社案内の作成や退職金の計算、雇用契約書の作成を行っております。
人の異動や出入りによって業務量が変わります。
また、年4回の社内報の発行や教育訓練の管理、社内決裁システムも担当しています。
総務という名がついているだけあり、業務内容は多岐にわたっております。


職場の雰囲気

和気藹々ながらもやるときはやるといったメリハリのついた雰囲気ですね。
困っている時は上司や先輩に気軽に聞くことができますし、色んな世代の方がいるので、コミュニケーションが取りやすい環境かなと思います。
ちなみに、総務人事課まわりのデスクでは1日に1回は笑いが起きます(笑)


印象的だった仕事

企業説明会の参加です。
私が入社したのがコロナ禍であったため当時、こういった採用関係の説明会は全てオンラインで行われていました。
ですが、入社3年目あたりからだんだん情勢が変わり、対面で説明会を行う機会が増えました。
オンラインと対面、それぞれ良いところはありますが、実際に顔を合わせて話してみて、学生の反応や雰囲気をより感じ取ることができて良い機会でした。


働く前と後で感じたギャップ

人に説明する時は自分が思っている以上にわかりやすく説明すること。
入社した時、電話で関係先の方に自分が考えていることを上手く伝えられなく、悔しい思いをしたことがあります。
当たり前ではありますが、誰でも理解できるように説明することが大事だなと感じました。
それともう一つ、“住宅に関する手当”は生計を立てる上で重要だなと思いました。
就職活動をしていた時は、住宅手当についてそこまで重視していませんでした。
当社には福利厚生として借上住宅制度があります。
企業研究を行う際はぜひ見ていただきたいポイントの一つです。


メッセージ

就職活動をする過程で、本当にこれでいいのだろうか、と不安になることがあると思います。
そうなった時は出来るだけ沢山の人に相談してみてください。
こんな意見もあるんだという新たな発見があるかもしれません。
また、就職活動中は色んな企業を知るチャンスでもあります。
沢山知識を深めていってください。
その上でココだっていう企業を一つでも見つけていただけたらなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ホクレンくみあい飼料(株)の先輩情報