予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部
仕事内容CSセットの提案営業、サービスの運用改善・定期訪問
とにかく人間関係がとても良い会社です。新卒入社のため、他社での社会人生活は経験しておりませんが、同じ新卒で別の会社で働く友人からの話などを聞いた際に特にエランの人間関係の良さを感じます。当社のの雰囲気や先輩社員や他部署の方との関わりやすさはダントツです!それ故に、どこの部署でもどこの支店にでも安心して働くことができます。私が今いる支店や同期の支店でも、休日は社員同士で遊びに出かけたりするなどしており、今年は支店の皆でスキーに行ってきました!まさに仕事も遊びも120%だとも言えますが、とにかく本当に人間関係が良い会社です。
何に対しても鵜呑みにせず、自分の頭で考え、目で確かめることの大切さを学びました。大学時代に、研究の一環で本を批判的に読むといったことを学生時代に学び、「批判する」「本当にそうなのか?」とはどういうことなのかを学び、身につけたと思っておりました。しかし、実際に社会人になってから取引業者や施設の職員様のお話を伺い、深くまで聞き出すことなどができずそのままお話された通りに聞いていましたが、後から確認をする中で自分の認識と相手の認識がズレてしまっていること気づくということがありました。この経験から、双方の認識がずれたままでは本当のニーズを引き出せないと感じ、何に対しても疑う(真意はどこにあるのか?と考える視点を持つ)ようにし、何に対しても自分の目で確かめてから動くことが大事だと実感し、社会人として少しずつ成長していると感じています。
相手の立場になって考えてみる!ということを心がけています。当たり前のことかと思いますが、アレコレと仕事をしていかなきゃと思っているとその場しのぎになってしまっていることが意外とあります。どんな会社に入社しても、これは誰もが感じることだと思います。私は小学生の頃から「思いやりの心を大切にする」「自分が話す言葉を相手はどう受け取るか」を考えて発言するということを気をつけていました。しかし、新たな環境で初めて会う方や自分より年上の方々のお困りごとを軽減するために一緒に考えたりするこの仕事で、緊張や焦り、自分への経験や知識不足からの不甲斐無さから上手く話すこともできていないと感じることもありました。それでも、日々挑戦を続けていくことと相手の立場になって自分が聞く・話すを意識していると、緊張などから上手くできなくても、必ず改善に向けて自らしっかり動ければ大丈夫だと前向きに思えるようになりました。社会人としてよりも、人として当たり前に大切なこととして、「相手の立場になって考える」ということを仕事するうえで心がけています。